導入事例

製品カテゴリ
 
業種
 

つくば市立みどりの学園義務教育学校さま

PDF:851KB

BIG PADを活用した学習でプレゼン能力を向上
STUDYシリーズによるタブレット連携で各自の意見を共有

タップすると動画が再生されます

業種

学校

導入の目的

主体性向上、協働性向上、理解力向上

導入製品
  • タッチディスプレイ「BIG PAD」
    ・PN-C803C(80V型)×1台
    ・PN-C651B(65V型)×24台
    ・表現・協働学習支援システム「STUDYNOTE」
    ・タブレット学習システム「STUDYNET」

●普通教室や特別教室で、タブレットPCと連携して活用。2018年4月運用開始。

導入先
つくば市立みどりの学園義務教育学校さま 茨城県/つくば市

2018年開校。小学校から中学校までの義務教育課程を一貫して行う学校で、ICT機器を積極的に活用して、児童生徒のプレゼンテーション能力やプログラミング能力を伸ばす教育に力を入れられている。

こんなソリューションを実現しました。

導入前の課題

教育現場でのICT活用を進めるつくば市では、児童生徒のプレゼンテーション能力を養い、学習した内容を発表してみんなで共に学ぶ教育を推進しています。本校の開校にあたっても、こうした能力の育成に役立つICT機器の導入が求められました。

導入後の変化
  • BIG PADを用いて写真や動画を含むプレゼンテ―ションを実践。自らの考えを表現する能力を育成。
  • 各自がSTUDYNOTEを通じてまとめた内容をBIG PADに一覧表示。みんなの意見を共有できます。
  • BIG PADやSTUDYシリーズの活用により、主体的・対話的な深い学びにつなげられます。

お客様の声

導入の背景

ICT機器を活用したプレゼンテーションの学習で
考え方や意見を表現する力を育成したい。

つくば市では、40年以上前から教育現場でのICT活用を進めており、技術の進歩によって活用の幅が年々広がってきています。そうした中で現在、プレゼンテーションの授業において、児童生徒が様々な問題について調査し、仲間同士で話しあって理解を深めながら、自分の考えをまとめて発表・表現する教育に取り組んでおり、児童生徒がICT機器を上手く活用して、問題を解決できる力を養っていきたいと考えました。

つくば市立みどりの学園義務教育学校 校長 毛利靖さま

選ばれた理由

ペン先とのズレが小さく、自然な書き味に満足。
タブレットPCと連携して協働学習に活用できる。

本校の開校に合わせ導入機器を検討。BIG PADは大画面で明るいので、広い教室でも見やすく、またタッチペンの書き味がよく、指で直接書き込める点も満足できました。加えて、デジタル教科書等、写真の色の再現性が高く、鮮やかな画面で児童生徒の興味を引き出しやすいこともメリットでした。さらに、文字や写真、動画を使って自由にプレゼンテーション用スライドを作れるSTUDYNOTEや、児童生徒のタブレットPCに教材を送ったり、それに対する回答をBIG PADに一覧表示したりできるSTUDYNETとの連携が、協働学習に活用できる点も評価できました。

各班でまとめた内容をBIG PADに一覧表示し、全員で学習

導入後の効果

BIG PADでのプレゼンで表現力が向上。
学んだ内容を写真や動画で発表できます。

BIG PADを各教室に設置して、授業で活用しています。プレゼンテーションの授業では、児童生徒が校外学習や植物観察などで調べたことを、タブレットPCを使って文字や写真、動画でまとめて、BIG PADに大きく表示。クラス全員の前で発表して、みんなで情報共有しています。電子黒板やデジタル教科書としての活用はもとより、児童生徒の主体的・対話的でより深い学びにつなげることに役立っています。

全員でBIG PADを見ながら学んだ後、各自のPCに課題を配信して実習し、それを再びBIG PADで共有

今後の展望

BIG PADをはじめとするICTツールを活用し、
プログラミング教育必修化への取り組み強化。

本校ではプログラミング教育にも力をいれており、BIG PADと合わせてロボホンも導入しました。作成したロボホンのプログラムをBIG PADで発表し、意見を交わして全員で学習を進めています。2020年度のプログラミング教育必修化に向け、BIGPADとロボホンの活用の幅を一層広げていきたいと思います。

自分たちで作ったプログラムを、80V型BIG PADでプレゼン

2018年11月制作

導入製品「BIG PAD」について

みんなで使える。用途が拡がる。「パブリックコンピューティング」の世界を提案。会議に、商談に、教育に。電子黒板の概念を超えるコミュニケーションツール。