
ブルーレイディスクレコーダー
BD-UT2100
オープン価格
- ●HDMIケーブルは付属していません。テレビとの接続にはHDMIケーブル(別売)が必要ですのでご準備ください。
- ●D映像出力/アナログ映像・音声出力端子がないため、HDMI端子のないテレビとは接続できません。
- ●アナログ映像・音声入力端子はありません。
- ●商品の色・柄は画面の見え方等により、実物とは異なる場合があります。

- ※1HDMI、High-Definition Multimedia Interface、およびHDMIロゴは、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing Administrator, Inc. の商標または、登録商標です。
- ※2TiVo、Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは、米国TiVo Corporationおよび/またはその関連会社の日本国内における商標または登録商標です。


4Kテレビでハイビジョン放送を楽しむ際、4K解像度(3,840×2,160)にアップコンバートし、放送と同じ60枚の映像で出力するので、自然で滑らかな映像が楽しめます。また、録画リストやホームメニューも常時4K60pで出力するので、4K⇄2Kの切替処理がなく、スムーズに操作できます。



接続するAQUOSに合わせて、自動的にもっとも自然な高画質を実現する「AQUOS 純 モード」が、新エンジンの処理能力向上により、さらに進化。HDRに対応したAQUOS 4Kとの接続による「4K 純 モード」はもちろん、HDR非対応のAQUOSとの接続でも、新採用「トーンマッピング技術」により、AQUOSに最適なHDR→SDR変換を実現しています。


従来は等倍速でダビングしていた録画画質変換ダビングが、新エンジンでの処理スピード向上により、最大3倍速で高速ダビングできます※1。DRモードで録画していたシリーズ番組を1枚のBDにまとめてダビングする時なども、短時間で高速ダビングでき、便利です。

BDソフトの読み込み時間を短縮して、すばやく再生が始まるスピードBDドライブがさらに進化し、スピードアップしました。収録されている本編の他にプログラムの入っているBDソフトなど、これまで読み込みに時間がかかっていたソフトもスピーディに読み込めるようになりました※2。
- ●画面はハメコミ合成です。
- *4K60pで楽しむには…HDCP2.2、4K60pに対応したテレビのHDMI端子に接続してください。テレビによっては設定が必要な場合があります。また、18Gbps対応のHIGH SPEED(カテゴリ2)HDMIケーブルが必要です。HDCP2.2に対応してない機器や端子に接続した場合、2K解像度で出力します。テレビや接続端子が4K30pまでしか対応していない場合、本機からは4K30p、または2K解像度で出力します。
- ※1同時に他の操作をしない場合に限ります。別の番組の録画など、本機の状態によっては、ダビングスピードは遅くなる場合があります。
- ※2当社製レコーダー従来機比。

Ultra HD ブルーレイは、従来のブルーレイに比べ、ディスクの回転が速く、ピーク時の回転数は毎分5,000回転にまで上がります。防振スタビライザーの搭載により、高速回転時の気になる振動や風切り音の抑え込みを実現し、騒音レベルを低減しました。


2K画質の番組表をアップコンバートするのではなく、リアルな4K解像度(3,840×2,160画素)で、番組表を表示。4Kテレビに適した文字フォントにより、細かな文字もクッキリ。番組ジャンルを示す色も13色になり、より見やすくなりました。さらに、放送中の番組を表示する「裏番組表」や、各放送局のおすすめ番組を表示する「おすすめ・特集」など、番組や出演者の情報を画像付きで表示するので、楽しく快適に番組が探せます。


さらに…
「番組カテゴリ」や「人名」から見たい番組を探すこともできます。※
「番組カテゴリ」や「人名」から見たい番組を探すこともできます。※

- ※本機をインターネット接続していない場合でも動作しますが、各番組のタイトル画面や出演者の写真は、本機をインターネットに接続した場合に表示されます。
- ●画面はハメコミ合成です。
- ●画面は表示例です。
- ●インターネット接続には、別途回線業者やプロバイダーとの契約・使用料が必要です。
- ●TiVo、Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは、米国TiVoCorporationおよび/またはその関連会社の日本国内における商標または登録商標です。



フルハイビジョンの4倍(3,840×2,160画素)の高解像度で、より自然に近い細部まで緻密な美しい映像表現を実現します。


4K/8K放送用に策定された「ITU-R BT.2020規格」に対応。従来のBDの規格BT.709に比べて色の表現範囲が大幅にひろがり、繊細で豊かな色彩描写を実現します。


BDのピーク100nitに対し最大1,000〜10,000nitまで大幅に拡大。「HDR(ハイダイナミックレンジ)」に対応した明暗表現力で奥行感や質感をリアルに映し出します。


動きの速い映像を滑らかに映し出します。

より細やかな色調表現を実現します。
- ●画面はハメコミ合成です。
- *Ultra HD ブルーレイの再生について…ディスクによっては、著作権によりインターネットに本機を接続しないと再生できない場合があります。4K・HDRで楽しむには、HDCP2.2、4K60p、Ultra HD ブルーレイ規格のHDR信号に対応したテレビのHDMI端子に接続してください。テレビによっては、テレビ側の設定が必要な場合があります。HDCP2.2に対応していない機器や端子に接続した場合、2K解像度で出力します。その他、Ultra HD ブルーレイの再生に関する情報についてはサポートページでご確認ください。


- ※2ドラ丸を使用するには、お客様が設定しておく必要があります(ドラ丸設定でドラ丸「入」に設定。BS放送を録画したい場合は録画したいチャンネルを追加)。ドラ丸録画は地上デジタル放送/BSデジタル放送の番組表に表示される連続ドラマが対象です。ドラマの中でも2時間スペシャルなどの単独放送は対象外となります。番組表が受信できないと正しく動作しません。
新作連続ドラマを4週間分※1、自動でお録りおきします。録画の対象は地上デジタル放送・BSデジタル放送の全チャンネル※5。面倒な録画予約なしで、たっぷり連続ドラマを楽しめます。


番組表から選択してドラ丸リストに追加すれば、新作ドラマと同様に、タイトルごとにまとまるので、再生や削除、ダビングなどに便利です。
お録りおき開始から一度でも再生したドラマは、4週間経過すると古い回から自動消去※1。一度も再生していないドラマは、4週目になると「もうすぐ削除」と予告を表示。そのまま再生しなければ自動消去※1されます。

お録りおきしたドラマの中から続けて見たい番組は、リモコンの「緑」ボタンで選択して「予約確定」。4週間経過しても消去されず最終話まで録画します。

録画したドラマはタイトルごとにまとまっているので、見たい回をかんたんに探すことができます。また、ダビングする際は全話を一括でディスクに保存できて便利です。


- ※14週間経過すると、古い番組から1タイトルずつ自動消去され、次回の新しいタイトルを録画します。また、4週間まったく視聴しなかったドラマはすべて自動消去され、以降録画されません(ドラ丸リストから削除されます)。また、リモコンの「黄」ボタンを押して消去することもできます。
- ※3ドラ丸の録画先は内蔵HDDのみです。録画する時間帯の設定ができます。ドラ丸では、予約が重なった条件やハードディスク残量が少なくなった場合に、自動録画されない場合があります。また、1日に同じタイトルの番組が連続で放送された場合、はじめに放送される番組しか録画されない場合があります。
- ※4リモコンの「緑」ボタンを押して、通常予約(最終回まで録画)にしてください。
- ※5BSデジタル放送のドラ丸録画はチャンネルの追加設定をしていただく必要があります。
- ※6録画対象を「ドラマ」から「アニメ」または「バラエティ」に切り換える設定が必要です。
パッと再生
●見どころポップアップ
録画番組を見たいシーンから、パッと見られます。
●18画面録画リスト & まと丸
同じタイトルの番組を、パッとまとめて連続再生することができます。
●番組内容まるわかり
ボタンひとつで、番組内容を60画面で一覧することができます。
AQUOSと連携
●AQUOS タイムシフト
放送中の番組を、一時停止できます。
●新ファミリモコン
リモコンひとつで、テレビ&レコーダーを連携操作することができます。
スマホで楽しむ
●外からリモート視聴
録画した番組を、移動中に見られます。
●リモート予約
外出先から、パッと録画予約することができます。
●ボイスリモコン
声で、リモコン操作ができます。
●スマートフォンQRコード表示
スマートフォンで、番組情報にアクセスできます。
その他の特長
●録画リスト スタンプ表示
録画した番組の分類が、ひと目でわかります。
●クイック起動(時間帯設定対応)
使用シーンに合わせて省エネできます。
●エコモード
待機時の消費電力を抑えます。
内蔵HDD容量
2,000GB(2TB)
HDD録画時間(注1)(注2)(注3)
・DRモード:約253時間
・12倍モード:約2,128時間
チューナータイプ
・地上デジタルチューナー
×3(注4) CATVパススルー対応(注5)
・BSデジタルチューナー
×3(注4)
・110度CSデジタルチューナー
×3(注4)
無線LAN対応
無線LANユニット内蔵
(有線LAN接続も可能)
Ultra HDブルーレイ再生
再生可能(注6)
外形寸法
高さ430×奥行229×高さ57.5 mm(突起部除く)
質量
約3.3kg
消費電力(待機時消費電力)
約33W(注7)
(約0.1W(注8)/約18W(注7)(注9)/約0.03W(注10))
HDMI出力
1系統(注11)
アナログ映像・音声入力
非対応
データ送受信
データ送受信用:1系統、
外付けハードディスク用:1系統(注12)
(USB(マスストレージクラス)準拠)(前面/後面)
LAN
1系統(100BASE-TX/10BASE-T)(後面)
- (注1)録画時間はタイムシフト「切」、写真データ無しの状態で放送(連動データ無し)のみを録画した時の目安です。
- (注2)ハードディスクに連続して録画できる時間は、最長12時間までです。
- (注3)録画時間はその性能を保証するものではなく、実際の録画では入力映像の画質、その他の条件により記載の時間を下回る、または上回る場合があります。録画時間は目安です。録画した時間と空き時間の合計は、録画時間と一致しない場合があります。
- (注4)既存のアンテナ設備ではデジタル放送を受信できない場合があります。デジタル放送に対応したアンテナを接続してください。
- (注5)CATVにて地上デジタル放送をパススルー方式で送信している場合は、当機の地上デジタルチューナーで地上デジタル放送を受信し、ハイビジョン録画をすることができます。詳しくはCATV会社へお問い合わせください。UHF帯に加え、VHF帯・ミッドバンド帯(MID:C13~C22)・スーパーハイバンド帯(SHB:C23~C63)のパススルー方式に対応しています。
- (注6)Ultra HD ブルーレイの再生については、こちらの注釈 *をご確認ください。
- (注7)小数点以下は省略しています。
- (注8)一発起動(クイック起動)設定「しない」、BS・110度CSデジタルアンテナ電源供給切、BS・110度CSデジタルアンテナ出力切、地上デジタルアッテネーター入時の待機時消費電力。
- (注9)一発起動(クイック起動)設定「する」、BS・110度CSデジタルアンテナ電源供給切時の待機時消費電力。
- (注10)エコモード時。
- (注11)HDMI機器との接続を目的に設計されています。従ってDVI機器に接続した場合、DVI機器によっては正常に動作しない場合がありますのでおすすめできません。
- (注12)接続動作確認モデルについてはサポートページでご確認ください。