ヘルシオの
クラウドサービス機能

学習・進化するLearning & Evolution
01操作パネルが使うほどに“わが家仕様”に
ご家庭ごとの調理履歴を学習し、使用スタイルに合わせて季節や時間帯ごとのよく使うメニューや、おすすめメニューを本体の操作画面に表示します。

02音声で操作ができたり、献立を相談できる
献立選びに悩んだ時は、食材名や料理名などのメニューに関することを話しかけると、AIがその内容を理解して、家族の好みや調理履歴を考慮したメニューを提案してくれます。また、操作に迷ったときは、ヘルシオに話しかければ、必要な設定を表示。あとはスタートキーを押すだけでヘルシオが調理を始めてくれます。

スマホと連携Application
03外出先でも、スマホでメニュー検索できる
「COCORO KITCHEN レシピサービス」を使えば、外出先でもスマホでメニューの閲覧や料理検索ができます。また、選んだメニューをヘルシオに送信できるので、調理時に必要な加熱の設定もカンタンです。

04調理終了や取り出し忘れをスマホにお知らせ
調理終了までの残り時間を確認したり、調理終了や取り出し忘れをお知らせしたり…スタートキーを押した後、リビングでくつろいでいても安心です。

- ※2020年以降発売モデルで対応しています。
05みんなの人気メニューを集計して、ランキング表示
全国のヘルシオユーザーの調理状況やレシピ閲覧数を集計して、人気メニューのランキングを確認できます。また、今みんなが調理しているメニューも確認できるので献立の参考になります。

06テーマごとにメニューをダウンロード、レパートリーがひろがる
食材や料理のテーマ、ジャンルごとにメニューがまとめられた「クックリスト」を、「COCORO KITCHEN レシピサービス」から登録し、メニューをまとめてダウンロードできます。

- ※AX-LSX3B のみ。AX-RS1B、AX-N1B、AX-UA30 はクックリストの中から1 つのメニューを送信できます。
他の機器とつながるConnect with device
07テレビで、ヘルシオの状態を確認
料理のできあがり時間など、ヘルシオからの情報をテレビの大画面で確認可能。さらに、「COCORO KITCHEN レシピサービス」の人気のレシピを厳選してご紹介。テレビを見ながら献立選びができます。

- ※対応テレビ:COCORO VISION対応テレビ
機能が増えるMore functions
08ヘルシオのおしゃべりをお好きな音声に変更できる
音声カスタマイズサービス「COCORO VOICE」(有料)により、ヘルシオの発話音声を、人気声優やアニメ・ゲームのキャラクター、英語、方言など、お好みの音声に変更できます。※

- ※カスタマイズ音声として切り替えられるのは、一部の音声です。切り替えには機器の無線LAN接続が必要です。
- 詳しくは「COCORO VOICE」ページをご確認ください。
09購入後も、新しいメニューをどんどん増やせる
「COCORO KITCHEN レシピサービス」に追加される新しいメニューを、簡単にダウンロード。メニュー選びの楽しさだけでなく、作れる料理のレパートリーもどんどんひろがります。

機能対応一覧
※対応機種は現行機種のみ掲載しています。
AX-LSX3B | AX-RS1B | AX-N1B | AX-UA30 | |
---|---|---|---|---|
操作パネルの進化 | ○ | ー | ー | ー |
音声操作・献立相談 | ○ | ー | ー | ー |
調理状況通知 | ○ | ○ | ○ | ○ |
人気メニュー閲覧 | ○ | ○ | ○ | ○ |
メニューダウンロード | ○ | ○ | ○ | ○ |
テレビ連携※1 | ○ | ○ | ○ | ○ |
冷蔵庫連携※2 | ○ | ○ | ○ | ○ |
音声カスタマイズ※3 | ○ | ー | ー | ー |
- ※1COCORO VISION対応テレビ
- ※2当社2017年以降発売の無線LAN搭載の冷蔵庫(SJ-AK31G/AK31F除く)
- ※3カスタマイズ音声として切り替えられるのは、一部の音声です。切り替えには機器の無線LAN接続が必要です。
- 「AIoT」、COCORO+(ココロプラス)ブランドマーク及びCOCORO AIR、COCORO KITCHEN、COCORO WASH、COCORO VISION、COCORO ENERGY、COCORO HOMEは、シャープ株式会社の登録商標です。
- ご利用には専用のスマートフォンアプリ「COCORO HOME」(無料)が必要です。
- 無線LAN接続による音声対話やスマホ連携を利用するには、プロバイダー(インターネット接続業者)と常時接続のブロードバンド回線の契約が必要です。インターネットに接続する際に毎回 ID 認証をおこなう場合はご利用できません。光回線をおすすめします。ダイヤルアップはご利用できません。スマートフォンのテザリングやモバイルルーターでのご利用は、動作保証していません。 すべての無線 LANアクセスポイント(ルーター)での接続を保証しているものではありません。セキュリティは「WPA2 Personal」「WPA3 Personal」のご使用をおすすめします。暗号化は 「AES」 のご使用をおすすめします。
- このページに掲載している写真、説明図はイメージです。
- 発話内容は説明用のものであり、実際とは異なる場合があります。本製品の音声合成ソフトウェアには、HOYA株式会社の「ReadSpeaker」を使用しています。「ReadSpeaker」は、ReadSpeaker Holding B.V.の商標です。