SHARP ホームに戻る
ViecamZロゴ
Viewcam トップページ
サポート
OS対応状況
FAQ
お知らせ
動作確認済みSDメモリーカード
バッテリー適合表
オプション
PixLab
download
よくあるご質問と回答  お探しの疑問への回答が見つかるかもしれません。
メモリーカード/PCカードアダプター/フロッピーディスクアダプターに関するFAQ
特定のフォルダが見えなかったり、開けなかったりする。
推奨カードリーダーについて教えてください。
別売USB動画キットVR−PKU10に関するFAQ
WindowsMediaPlayerでASFファイルを再生したら音声が出ない。
ビューカムとパソコンが接続できない。
USBキャプチャードライバのインストールがうまくできない。
[ツール]-[USBキャプチャー]にて「USBドライバとの接続に失敗しました。」のエラーが出る。
DirectXのインストールで「Not enough space ...」と出てしまうのですが?
Internet Explorerはインストールする必要がありますか。
動画は取り込めたのですが、音声が取り込めないのですが。
「USBキャプチャ」動作中にハングアップしてしまったのですが。
ピクスラボが正しく動作しないのですが。
別売パソコン接続キットVR−PK120/PK110に関するFAQ
ビューカムとパソコンが接続できない。
DirectXのインストールで「Not enough space ...」と出てしまうのですが?
Internet Explorerはインストールする必要がありますか。
ビューカムVL−PD7でカードに記録した静止画をパソコンに直接取り込みができない。
ピクスラボが正しく動作しないのですが。
■メモリーカード/PCカードアダプター/フロッピーディスクアダプターに関するFAQ
Q: 特定のフォルダが見えなかったり、開けなかったりする。
A: お使いのパソコンがWindows2000Professional、またはWindowsMe上で動作していませんか?
Windows2000Professional、またはWindowsMe上でお使いの場合、専用のアップデートプログラムのインストールが必要となります。こちらをご参照ください。

Q: 推奨カードリーダーについて教えてください。
A: 下表でご確認ください。弊社で動作確認しておりますが、保証するものではありません。
■対応機種:VL-MX1/-MR1/-MS1/-FD3/-PD7※1
(2001年3月21日現在)
メーカー 品名 型名 関連リンク
株式会社アイ・オー・データ機器 SDメモリーカード/ MultiMediaCard PCカードアダプタ PCSD-ADP http://www.iodata.co.jp/products/
pccard/sd/pcsdadp.htm
SDメモリーカード/ MultiMediaCardフロッピーディスクアダプタ FPSD-ADP http://www.iodata.co.jp/products/
pccard/sd/fpsdadp.htm
USB接続SDメモリーカ−ド /MultiMediaCard /スマートメディアリーダ /ライタ USB-SSMRW http://www.iodata.co.jp/products/
pccard/usbssmrw.htm
※1 VL-PD7は、PCSD-ADP,FPSD-ADPにはご使用になれません。
※ カードリーダーに関する詳細については、カードリーダーメーカーにご確認ください。

■別売USB動画キットVR−PKU10に関するFAQ
Q: WindowsMediaPlayerでASFファイルを再生したら音声が出ない。
A: 音声コーデックがパソコンに入っていない可能性があります。こちらをダウンロードしてお試しください。

Q: ビューカムとパソコンが接続できない。
A:
付属のソフトウェアインストールガイドをご覧になって、ケーブルの接続、電源の接続を再度ご確認下さい。
いったんビューカムの接続を外してから、再度接続してみて下さい。
ご使用のパソコンを再起動してから動作させてみて下さい。

VL-DC5/VL-DC50/VL-D5LTDをお使いの方へ

液晶デジタルビューカムとパソコンとの接続は、下記の手順で行ってください。

<映像/音声端子を使って出力する場合>
1. 液晶デジタルビューカム本体の映像/音声端子にビューカムに付属しているAVケーブルを接続します。
2. USB動画キットに付属しているUSBキャプチャーケーブルの映像端子を、AVケーブルの映像端子(黄色)に接続します。
3. USB動画キットに付属している音声変換ケーブルをAVケーブルの音声端子(赤色と白色)に接続します。同じ色同士を接続してください。
4. USBキャプチャーケーブルのUSB端子を、パソコンのUSBインターフェイスに接続します。
5. 音声変換ケーブルのミニプラグを、パソコンのLine入力端子に接続します。

<S端子を使って出力する場合>
1. 液晶デジタルビューカム本体をアクセサリーキットに付属しているプリントシステムベースまたはAVボックスに接続します。
2. ビューカムに付属しているS映像ケーブルをプリントシステムベースまたはAVボックスのS映像端子に接続します。
3. USB動画キットに付属しているUSBキャプチャーケーブルのS映像端子を、S映像ケーブルのS映像端子(黒色)に接続します。
4. USB動画キットに付属している音声変換ケーブルをAVケーブルの音声端子(赤色と白色)にそれぞれ接続します。同じ色同士を接続してください。
5. USBキャプチャーケーブルのUSB端子を、パソコンのUSBインターフェイスに接続します。
6. 音声変換ケーブルのミニプラグを、パソコンのLine入力端子に接続します。

Q: USBキャプチャードライバのインストールがうまくできない。
A: 次のことを確認してみてください。
1. CD-ROMの「検索場所の指定」で「R:\USB_DRVR」を入力しても次に進まない場合
1) ドライブ名を間違って入力してないか確認してみてください。
例えば、お使いのCD−ROMドライブ名がEの場合は「E:\USB_DRVR」と入力してください。

* CD-ROMドライブの名称は、マイコンピューターを開いて確認する事が出来ます。詳しくはパソコンメーカーにご確認下さい。
2) USB_DRVRの_(アンダーバー)は正しく入力されているか確認してみてください。
-(ハイフン)や (スペース)を入力されている場合は、正しくインストールされません。
_(アンダーバー)は [Shift]+[ろ]で入力できます。
3) 「R:\USB_DRVR」 の入力は必ず半角で行なって下さい。
4) お使いのソフト(ピクスラボ)のCD-ROMに記載してある部品コードが「CDSKA0036TA03」の場合は、上記で「USB_DRVR」を「USBDRV」と入力する必要があります。
2. USBキャプチャーケーブルをパソコンのUSBポートに接続したが、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が起動しない場合
1) 「デバイスマネージャ」を開き、「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」が 正しく認識され、正常動作する状態かどうか確認して下さい。
* 「デバイスマネージャ」は、マイコンピュータのアイコンを右クリックして、プロパティを選択し、システムのプロパティを開き、「デバイスマネージャ」タグをクリックしてください。
詳しくはパソコンメーカーにお問い合わせください。
2) USBキャプチャーケーブルを接続したまま、「デバイスマネージャ」を開き「その他のデバイス」の下に「USBデバイス」または「不明なデバイス」が存在した場合、そのデバイスを選択し[削除]ボタンで削除してから[更新]ボタンをクリックして下さい。
「新しいハードウェアの追加ウィザード」が起動します。
インストールガイドP.17「5」からの手順に従って、先に進んで下さい。
3) パソコン本体のUSBポートにUSBキャプチャーケーブルが接続されているか確認してみてください。キーボードやモニター、USBハブのUSBポートに接続した場合、正しく動作しない場合があります。
これら、USBハブを経由しての接続については、動作保証できませんので、ご了承ください。特に、USBキーボードにあるポートや、電源供給のないハブのポートに接続したときには、動作しません。
また、他のUSB機器と同時に接続しているときにも,正しく機能しないことがあります。他のUSB機器を外してから使用してください。

また、パソコン本体にUSB ハブが内蔵されている場合がありますので、詳細につきましては、パソコンメーカーにお問い合わせください。

Q: [ツール]-[USBキャプチャー]にて「USBドライバとの接続に失敗しました。」のエラーが出る。
A: 次の2点について確認して下さい。
1. お使いのパソコンにサウンドカードが装備され、正常に動作している必要があります。詳しくはお使いのパソコンメーカーにご確認下さい。
2. USBキャプチャードライバが正常にインストールされているか確認して下さい。
USBケーブルを接続したまま、「デバイスマネージャ」を開き、「イメージングデバイス」「SHARP WDM USB Video Capture(U10)」が存在するか、確認して下さい。存在しない場合や、存在しても「!」や「×」がついている場合、正常認識されていません。

* 「デバイスマネージャ」は、マイコンピュータのアイコンを右クリックして、プロパティを選択し、システムのプロパティを開き、「デバイスマネージャ」タグをクリックしてください。
詳しくはお使いのパソコンメーカーにお問い合わせください。

1) 「SHARP WDM USB Video Capture(U10)」が存在しない場合の対処。
USBキャプチャーケーブルを接続したまま、「デバイスマネージャ」を開き「その他のデバイス」の下に「USBデバイス」または「不明なデバイス」が存在した場合、そのデバイスを選択し[削除]ボタンで削除してから[更新]ボタンをクリックして下さい。
「新しいハードウェアの追加ウィザード」が起動しますので、インストールガイドP.17「5」からの手順に従って、先に進んで下さい。
2) 「SHARP WDM USB Video Capture(U10)」は存在するが、「!」や「×」がついている場合の対処。
USBケーブルを抜き「アプリケーションの追加と削除」から「SHARP WDM USB Video Capture(U10)」を削除し、再起動後USBケーブルを挿します。
「新しいハードウェアの追加ウィザード」が起動しますので、インストールガイドP.17「5」からの手順に従って、先に進んで下さい。

Q: DirectXのインストールで「Not enough space ...」と出てしまうのですが?
A: お使いのパソコンにPixLab Browser CD-ROMより新しいバージョンのDirectXが入っている場合、このメッセージが出る事を確認しております。
1. OSがWindows98SE、Windows Meの場合、既にDirectX6.1以降が入っていますのでこのメッセージが出ます。この場合、Pixlab Browser CD-ROMからDirectXをインストールする必要はありません。ボタンを押しウィンドウを閉じてから、インストールガイドP.14にしたがってPixLab Browserのインストールに進んでください。
* お使いのパソコンのWindowsのバージョンにつきましては、マイコンピュータのアイコンを右クリックして[プロパティ]を選択すると表示される、システムのプロパティの「全般」タグに記載されています。詳しくはパソコンンメーカーにお問い合わせください。
2. OSがWindows98SE 、Windows Meではない場合、DirectXの一部分のみ新しいバージョンが入っている可能性があります。DirectMedia6.0が入っているか確認して下さい。
(パソコンにインストールされているDirectX及びDirectMdiaのバージョン確認については、Microsoft社またはパソコンメーカーなどにご確認下さい。)

Q: Internet Explorerはインストールする必要がありますか。
A: お使いのパソコンがWindows95の場合、Internet Explorer4.01SP1以降が必要です。
Windows98/98SE/Meの場合、すでに必要な Internet Explorerがインストールされているので、不要です。

Q: 動画は取り込めたのですが、音声が取り込めないのですが。
A:
お使いのパソコンにLine入力端子が装備され、且つ有効になっている必要があります。ボリュームコントローラの録画側でLineを有効にしてください。
設定方法については、パソコンメーカーにお問い合わせください。
パソコン側にLine入力端子が必要です。マイク端子しか搭載されていないモデルの場合、マイク端子での音声取込みについては動作保証出来ません。
下記シャープ メビウスシリーズでは、別売のマイク入力端子用変換ケーブルVR-PCBU10が必要です。
<適応メビウス機種(2000年8月現在)>
MN-385-001/-D4/-U26/-X26
MN-390-X26/-395-C33/-450-H23/-455-H26/-470-H30
PC-FJ10/-FJ20/-FJ30/-FJ30Z/-FJ40
PC-MJ10M/-MJ10V/-MJ10MZ
PC-PJ1-98/-98G/-M2/-M3/-M3K/-M3U/-U23
PC-PJ2/-PJ2-M2/-PJ2-S2/-PJ2-X3/-PJ2-S3/-PJ2-X4/-PJ2-HR
PC-PJ100H/-PJ100S/-PJ120H/-PJ120S
(MN-380-X23についてはVR-PKU10同梱のライン入力用音声変換ケーブルを使用してマイク入力端子より音声取込みが可能です。)
* お使いのMebiusにLine入力端子が装備されているかどうかは、Mebiusのサポート窓口にご確認下さい。

Q: 「USBキャプチャ」動作中にハングアップしてしまったのですが。
A: Windows98 Second Edition上でお使いのパソコンのチップセットによってはOSがハングアップするケースが確認されております。
Intel社製チップセットを搭載したパソコンでは正常に動作する事が確認されております。
互換チップセットを搭載したパソコンでは、「USBキャプチャ」の起動時、あるいは使用中にOSがハングアップするケースがあります。
詳細については、マイクロソフト社様のホームページ、こちらでご確認頂くことができます。
詳しくは、お使いのパソコンメーカーにお問い合わせください。

Q: ピクスラボが正しく動作しないのですが。
A: ピクスラボをインストールした後に、Internet Explorerをインストールするとうまく動作しなくなることがあります。ピクスラボを再度インストールし直してください。

■別売パソコン接続キットVR−PK120/PK110に関するFAQ
Q: ビューカムとパソコンが接続できない。
A:
付属のソフトウェアインストールガイドをご覧になって、ケーブルの接続、電源の接続を再度ご確認下さい。

VL-DC5/VL-DC50/VL-D5LTDをお使いの方へ

液晶デジタルビューカム本体をアクセサリーキット「VR-KTD5P」または「VR-KTD500」に付属しているプリントシステムベースまたはAVボックスに接続したのち、プリントシステムベースまたはAVボックスの背面にある通信端子にPC用レベル変換ケーブルのマイクロプラグ端子が接続されていることを確認してください。
いったんビューカムの接続を外してから、再度接続してみて下さい。
ご使用のパソコンを再起動してから動作させてみて下さい。

Q: DirectXのインストールで「Not enough space ...」と出てしまうのですが?
A: お使いのパソコンにPixLab Browser CD-ROMより新しいバージョンのDirectXが入っている場合、このメッセージが出る事を確認しております。
1. OSがWindows98SE(セカンドエディション)、Windows Meの場合、既にDirectX6.1以降が入っていますのでこのメッセージが出ます。この場合、Pixlab Browser CD-ROMからDirectXをインストールする必要はありません。[OK]ボタンを押しウィンドウを閉じてから、インストールガイドP.14にしたがってPixLab Browserのインストールに進んでください。

お使いのパソコンのWindowsのバージョンにつきましては、マイコンピュータのアイコンを右クリックして[プロパティ]を選択すると表示される、システムのプロパティの「全般」タグに記載されています。詳しくはパソコンメーカーにお問い合わせください。
2. OSがWindows98SE、Windows Meではない場合、DirectXの一部分のみ新しいバージョンが入っている可能性があります。DirectMedia6.0が入っているか確認して下さい。

Q: Internet Explorerはインストールする必要がありますか。
A: お使いのパソコンに、Internet Explorer4.01SP1以降が入っている必要があります。
VR-PK120の場合はInternet Explorer4.01SP2以降が必要です。
インストールされていない場合、付属のPixLab BrowserCD-ROMから、Internet Explorer 5.0をインストールしてください。
お使いのパソコンに入っているInternet Explorerのバージョン確認方法は、パソコンメーカーにお問い合わせください。

Q: ビューカムVL−PD7でカードに記録した静止画をパソコンに直接取り込みができない。
A: VL−PD7ではカードからパソコンに直接取り込むことはできません。
一旦、カードからテープへコピーしてから取り込むか、PCカードアダプターやフロッピーディスクアダプターなどを使って直接パソコンに取り込んでください。

Q: ピクスラボが正しく動作しないのですが。
A: ピクスラボをインストールした後に、Internet Explorerをインストールするとうまく動作しなくなることがあります。
ピクスラボを再度インストールし直してください。

  ここでの情報は予告なく変更または削除される場合があります。予めご了承願います。 また新しい情報が入り次第随時更新してまいります。
Windows 98SEの正式名称はMicrosoft(R) Windows(R) 98 Second Edition Operating Systemです。
Windows Meの正式名称はMicrosoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating Systemです。
Microsoft(R) Windows(R) は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
 
COPYRIGHT