SHARP
ホームに戻る
サイトマップ Global 検索
インテリアホン

Q&A情報 (JD-7C1CL/JD-7C1CW)

Q 1.
製品の大きさや液晶画面サイズ、消費電力などの仕様の詳細は?
Q 2.
インテリアホンは、どんな使い方ができる商品ですか?
Q 3.
電話をかけるときは、どのように操作しますか?
Q 4.
子機は増設できますか?
Q 5.
ドアホンには対応していますか?
Q 6.
電話帳データをメモリーカードにバックアップすることはできますか?
Q 7.
留守番電話の録音データをメモリーカードに保存できますか?
Q 8.
「フォト電話帳」というのは、どういう機能ですか?
Q 9.
「フォト電話帳」に登録する写真は、どのような写真データが適切ですか?
Q10.
「フォトスライド」の表示レイアウトのバリエーションは何種類有りますか?
Q11.
「フォトスライド」の再生順は?
Q12.
「フォトスライド」機能で、(1枚当たりの)表示時間を変更することはできますか?
Q13.
「フォトスライド機能」などで表示できる写真データのファイル形式は?
Q14.
本体メモリーには、写真データを何枚くらい保存できますか?
Q15.
対応しているメモリーカードの種類は?
Q16.
本体でフォトスライド表示中などに、子機を操作した場合はどうなりますか?
Q17.
時計やカレンダーの表示バリエーションは何種類ありますか?
Q18.
写真データを編集することはできますか?
Q19.
1件のファクス受信で何枚まで受信可能ですか?
Q20.
受信したファクスで、内部メモリーに保存できる件数は?また、保存できる枚数は?
Q21.
ファクス受信中に内部メモリーが一杯になったらどうなりますか?
Q22.
受信ファクスを1件表示したときに、どういうこと(操作)ができますか?
Q23.
受信ファクスデータのメモリーカードへの保存は可能ですか?
Q24.
メモリーカードに保存した受信ファクスのデータは、メモリーカード内のどこ(どのフォルダ)に保存されますか?
Q25.
受信したファクスの印刷はできますか?
Q26.
ファクス送信はできないのですか?
Q27.
ファクス送信できるデータ容量はどれくらいですか?
Q28.
1回のファクスで送信可能な枚数は?
Q29.
複数枚をファクス送信したい場合はどうすればよいか?
Q30.
受信したファクスの転送は可能ですか?
Q31.
カラーファクスは可能ですか?
1.製品の大きさや液晶画面サイズ、消費電力などの仕様の詳細は?
こちら ] の「仕様表」を参照してください。
2.インテリアホンは、どんな使い方ができる商品ですか?
本機は、コードレス電話機の本体(親機)にタッチパネル機能付き 7型カラー液晶を搭載したシンプルなデザインの商品です。必要なボタン類を廃し、大型液晶に表示される案内に沿って、画面にタッチすることで手軽に操作することができます。

フォト電話帳
あらかじめ相手先の電話番号や顔写真などを登録した「フォト電話帳」をタッチして電話がかけられるなど、直感的な操作が可能です。
フォト着信
電話がかかってくると、相手の写真が本体画面に大きく表示されるので、安心して電話に出ることができます。
ディスプレイファクス
ファクス受信機能も搭載し、受信内容を液晶画面に表示し、画面へのタッチ操作で、画像のスクロールや拡大・縮小操作が簡単にできます。
メモリーカードに保存したJPEG形式のデータや、携帯電話から転送した写真などを、ファクス送信することもできます。
(通常のファクスのように紙原稿をスキャナで読み取ってファクス送信する機能は搭載していません。)
フォトスライド
電話機やファクスを使用しない時には、デジタルカメラや携帯電話などで撮影した写真データを保存したメモリーカードを差し込むだけで、「デジタルフォトフレーム」として写真のスライド表示が楽しめ、お部屋のインテリアとしてお使いいただけます。

くわしくは、[ こちら ] を参照してください。
3.電話をかけるときは、どのように操作しますか?
子機を充電器から上げると、本体画面に「フォト電話帳」やダイヤル入力画面などが表示されますので、画面をタッチすれば、子機の通話ボタンを押すだけで電話がかけられます。
4.子機は増設できますか?
製品に付属子機を含めて、最大 4台まで増設することが可能です。

※増設可能子機として使用可能な機種は下記の7機種です。
JD-KS28JD-KS25JD-KS21(販売終了)JD-KS18JD-KS17JD-KS15JD-KS11(在庫僅少)JD-K4C1

・その他の子機(機種)は、本機増設用には使用できません。

(2011年11月 現在)

5.ドアホンには対応していますか?
ドアホンには対応していません。
6.電話帳データをメモリーカードにバックアップすることはできますか?
できません。
7.留守番電話の録音データをメモリーカードに保存できますか?
録音データをメモリーカードに保存することはできません。
8.「フォト電話帳」というのは、どういう機能ですか?
  • よく電話をかける相手先を写真で表示し、写真をタッチして電話をかけることができます。
  • いわゆる“ワンタッチダイヤル”の様に、電話帳に登録されている中から、よく電話をかける相手先を登録します。
  • 最大 6件まで登録できます。
  • 写真の代わりに8種類のイラストの中から選んだもの(アイコン)を表示させることもできます。

9.「フォト電話帳」に登録する写真は、どのような写真データが適切ですか?
一般のデジタルカメラや携帯電話にて、解像度 4:3 の横縦比で撮影した写真データを登録すると、本機にて、他のサイズに比べ奇麗にリサイズされます。
解像度4:3とは、例えば、「640×480ドット」などです。
10.「フォトスライド」の表示レイアウトのバリエーションは何種類有りますか?
全部で8種類です。
標準表示(黒)、標準表示(白)、全画面表示、アナログ時計、写真+デジタル時計(黒)、写真+デジタル時計(白)、写真+カレンダー(黒)、写真+カレンダー(白)
11.「フォトスライド」の再生順は?
再生順は、「撮影日時」と「シャッフル」から選べます。

  • 撮影日時を選択した場合は、撮影日時の古い順に再生します。
    撮影日時データがない場合は、データを読み込んだ順に表示します。
  • シャッフルを選択した場合は、ランダムに再生します。
12.「フォトスライド」機能で、(1枚当たりの)表示時間を変更することはできますか?
5秒、10秒、30秒、1分、5分、30分、1時間、3時間、12時間、24時間から選択できます。
(1枚の写真をずっと表示させておくことはできません。)
  • 「30分」に設定した場合、毎時00分と30分に表示写真が切り替わります。
  • 「1時間」に設定した場合、毎時00分に表示写真が切り替わります。
  • 「3時間」に設定した場合、0時、3時、6時…の3時間ごとに表示写真が切り替わります。
  • 「12時間」に設定した場合、0時、12時、の12時間毎に表示写真が切り替わります。
  • 「24時間」に設定した場合、毎日0時に表示写真が切り替わります。
13.「フォトスライド機能」などで表示できる写真データのファイル形式は?
  • JPEG形式の写真ファイル(Exif規格対応)を表示できます。
  • 表示できるサイズは、最小 64x64ピクセル 〜 最大 8,000x8,000ピクセルまでの写真ファイルです。

※パソコンで加工したJPEGファイルは、表示や操作ができないことがあります。

※インターネットなどでダウンロードした画像の場合、Exif規格に準拠しない場合があります。また、著作権保護されている画像もあり、この場合、本機では表示できません。

14.本体メモリーには、写真データを何枚くらい保存できますか?
本体内部メモリーには、最大 約300枚のデータを保存可能です。

※メモリーカードの写真データを内部メモリーに保存した場合、本体液晶に合わせた写真データサイズにリサイズ(変換)されます。

※変換後の保存写真データは、約400KB/枚 程度になります。

※本体 内部メモリー容量は、128MBです。

15.対応しているメモリーカードの種類は?

対応しているメモリーカードの種類と最大データ容量は下記の通りです。

SDメモリーカード 最大2GBまで
miniSDカード 
microSDカード 
SDHCメモリーカード最大32GBまで
miniSDHCメモリーカード  最大4GBまで
microSDHCメモリーカード 
メモリースティック 最大128MBまで
メモリースティック Duo 
メモリースティック マイクロ  最大1GBまで
メモリースティック PRO
メモリースティック PRO Duo最大16GBまで
メモリースティック PRO-HG Duo最大8GBまで


※miniSDカード、miniSDHCカード、microSDカード、microSDHCカード、メモリースティックDuo、メモリースティックマイクロを本機に接続するには、それぞれのカードに付属しているアダプター、または、市販のカードアダプターが必要です。 アダプターを使用せずにカードを挿入すると取りはずせなくなることがありますので、ご注意ください。

16.本体でフォトスライド表示中などに、子機を操作した場合はどうなりますか?
子機を充電台から取り上げたときや、子機の[通話]キーを押したときは、本体画面は、電話画面に切り替わります。
17.時計やカレンダーの表示バリエーションは何種類ありますか?
時計には、アナログ時計が1種類、デジタル時計が2種類あります。
カレンダーには、1ヶ月表示カレンダーが2種類あります。
18.写真データを編集することはできますか?
本機では写真データを編集することはできません。
19.1件のファクス受信で何枚まで受信可能ですか?
最大 99枚まで受信可能です。
20.受信したファクスで、内部メモリーに保存できる件数は?また、保存できる枚数は?
枚数は、最大99枚まで保存可能です。
件数は、最大99件まで受信可能です。
21.ファクス受信中に内部メモリーが一杯になったらどうなりますか?
ファクスを受信できません。
受信ファクス一覧より、ファクスを消去してください。
22.受信ファクスを1件表示したときに、どういうこと(操作)ができますか?
  • 拡大/縮小:20段階に切り換え
  • ページ送り/ページ戻し
  • 画面表示の回転:90度右回転
  • 横フィット表示:画像の大きさが液晶幅ちょうどに調整されます。
  • 移動:上下左右キーで移動(画面スクロール)できます。

※5秒間無操作で操作キーが画面から消えます。その場合、画面を指でなぞることで、移動することができます。

23.受信ファクスデータのメモリーカードへの保存は可能ですか?
JPEG形式で保存できます。
24.メモリーカードに保存した受信ファクスのデータは、メモリーカード内のどこ(どのフォルダ)に保存されますか?
メモリーカード内の保存先は以下の通りです。
PRIVATE\SHARP\FAX\IMAGE\yymddkkk\
  • yymddには、日付が入ります。yyは西暦(下2ケタ)、mは月(1〜9,A,B,C)、ddは日です。
  • kkkには、保存した順に001〜150の数字が連番で入ります。

※このフォルダは、フォトスライドやフォト一覧では表示されません。

25.受信したファクスの印刷はできますか?
本機には印刷機能はありません。
受信したファクスの内容をメモリーカードにJPEG形式で保存することができますので、メモリーカード経由で、パソコンなどを使って印刷していただけます。
26.ファクス送信はできないのですか?
メモリーカードに保存したJPEG形式のデータや、携帯電話やデジタルカメラから高速赤外線通信(IrSS™)を利用してファクス送信することができます。
(通常のファクスのように、紙原稿をスキャナで読み取ってファクス送信する機能は搭載していません。)
27.ファクス送信できるデータ容量はどれくらいですか?
フォト一覧できるサイズであれば、ファクス送信可能です。
28.1回のファクスで送信可能な枚数は?
1枚です。
29.複数枚をファクス送信したい場合はどうすればよいか?
複数枚送信する場合は、1枚ごとに分けて、ファクス送信してください。
30.受信したファクスの転送は可能ですか?
受信したファクスをそのまま転送することはできません。
ファクスを転送する場合は、受信したファクスを一度メモリーカードに保存し、パソコンなどを使用して、データが保存されているフォルダからメモリーカード内の別のフォルダに移動してください。
再度、本機にメモリーカードを挿入し、メモリーカードのデータをファクス送信します。
31.カラーファクスは可能ですか?
ファクスは、受信/送信ともに、モノクロです。

pagetop

サイトポリシー COPYRIGHT