SHARP
ホームに戻る
サイトマップ Global 検索
インテリアホン

Q&A情報 (JD-4C1CL/JD-4C1CW)

Q 1.
製品の大きさや液晶画面サイズ、消費電力などの仕様の詳細は?
Q 2.
JD-4C1CL/CW と JD-7C1CL/CW の主な違いは何ですか?
Q 3.
電話をかけるときは、どのように操作しますか?
Q 4.
本体で通話はできますか?
Q 5.
子機は増設できますか?
Q 6.
本体付属の子機と同じデザインの増設子機はありますか?
Q 7.
ドアホンには対応していますか?
Q 8.
本体と子機で同時に電話番号を入力したときにはどうなりますか?
Q 9.
本体と子機が離れた場所(別の部屋など)にある場合は、どのような操作になりますか?
Q10.
電話帳データをメモリーカードにバックアップすることはできますか?
Q11.
留守番電話の録音データをメモリーカードに保存できますか?
Q12.
「フォト電話帳」というのは、どういう機能ですか?
Q13.
「フォト電話帳」の登録方法は?
Q14.
「フォト電話帳」は何件まで登録できますか?
Q15.
「フォト電話帳」に登録する写真は、どのような写真データが適切ですか?
Q16.
「フォト着信」というのは、どういう機能ですか?
Q17.
本機で表示できる写真データのファイル形式は?
Q18.
本体メモリーには、写真データを何枚くらい保存できますか?
Q19.
対応しているメモリーカードの種類は?
Q20.
本体でフォトスライド表示中などに、子機を操作した場合はどうなりますか?
Q21.
時計やカレンダーの表示バリエーションは何種類ありますか?
Q22.
写真データを編集することはできますか?
Q23.
携帯電話やデジタルカメラからワイヤレスで写真データを取り込める「高速赤外線通信(IrSS)」には対応していますか?
Q24.
ファクス機能は搭載していますか?
Q25.
「子機使用中です」と表示されることがある。
Q26.
スライドショー再生中に音(効果音)が鳴り始める。
Q27.
「電話帳」が、かな順に表示されない。
1.製品の大きさや液晶画面サイズ、消費電力などの仕様の詳細は?
こちら ] の「仕様表」を参照してください。
2.JD-4C1CL/CW と JD-7C1CL/CW の主な違いは何ですか?
JD-4C1CL/CW と JD-7C1CL/CW の主な機能の違いは下記の通りです。
※くわしくは、こちらの [ 機能比較表 ] を参照ください。

●JD-4C1CL(子機1台付属)/ JD-4C1CW(子機2台付属)
本体液晶4.3型、子機液晶表示カナ、コードレス電話、デジタルフォトフレーム、時計、カレンダー、アラーム、キッチンタイマー、カウントダウンタイマー

●JD-7C1CL(子機1台付属)/ JD-7C1CW(子機2台付属)
本体液晶7型、子機液晶表示漢字、コードレス電話、デジタルフォトフレーム、ディスプレイファックス、時計、カレンダー、高速赤外線通信
3.電話をかけるときは、どのように操作しますか?
操作画面イメージ 子機を本体から取り上げると、本体画面に「フォト電話帳」やダイヤル入力画面などが表示されます。画面をタッチ操作し相手先を選んだ後、子機の通話ボタンを押すと電話がかけられます。

※本体からは、通話はできません。

4.本体で通話はできますか?
本体からは、通話はできません。
本体では、電話番号を入力したり、電話帳から相手を選択して、電話をかけることはできますが、通話には子機を使用します。
5.子機は増設できますか?
製品に付属の子機を含めて、最大 4台まで増設することが可能です。

※増設可能子機として使用可能な機種は下記の2機種です。
JD-K4C1JD-KS17JD-KS18 (2011年11月 現在)


※その他の子機(機種)は、本機増設用には使用できません。

6.本体付属の子機と同じデザインの増設子機はありますか?
下記、1種です。(2011年11月現在)

JD-K4C1 (JD-K4C1-W(ホワイト系),JD-K4C1-T(ブラウン系)の2色があります。)

7.ドアホンには対応していますか?
ドアホンには対応していません。
8.本体と子機で同時に電話番号を入力したときにはどうなりますか?
それぞれで電話番号の入力が可能ですが、本体・子機ともに電話番号が入力されている状態で、子機の通話ボタンを押した場合は、子機に入力されている電話番号が優先されます。
9.本体と子機が離れた場所(別の部屋など)にある場合は、どのような操作になりますか?
すぐそばにあるときと同様、子機の操作により本体画面が切り替わります。
電話発信される場合は、そのまま、子機で操作してください。
10.電話帳データをメモリーカードにバックアップすることはできますか?
できません。
11.留守番電話の録音データをメモリーカードに保存できますか?
録音データをメモリーカードに保存することはできません。
12.「フォト電話帳」というのは、どういう機能ですか?
フォト電話帳 イメージ よく電話をかける相手先を写真で表示し、写真をタッチして電話をかけることができます。
いわゆる“ワンタッチダイヤル”の様に、電話帳に登録されている中から、よく電話をかける相手先を登録します。 最大 5件まで登録できます。
写真の代わりに、15種類のイラストの中から選んだもの(アイコン)を表示させることもできます。

写真代わりのアイコン
13.「フォト電話帳」の登録方法は?
電話帳に登録されている中から選択ができます。
フォト電話帳の空欄にタッチして、登録したい相手先を電話帳より選択してください。
14.「フォト電話帳」は何件まで登録できますか?
最大 5件まで登録できます。
15.「フォト電話帳」に登録する写真は、どのような写真データが適切ですか?
一般のデジタルカメラや携帯電話にて、解像度 4:3 の横縦比で撮影した写真データを登録すると、本機にて、他のサイズに比べ奇麗にリサイズされます。

※解像度4:3とは、例えば、「640×480ドット」などです。

16.「フォト着信」というのは、どういう機能ですか?
電話がかかってきたときに、あらかじめ登録した相手の写真や対応するイラストを液晶画面に表示する機能です。
フォト着信時の表示画面例

※写真がない場合は、写真の代わりに下記15種類のイラストの中から選択したイラストを表示させることができます。


写真の代わりのアイコン
17.本機で表示できる写真データのファイル形式は?
JPEG形式の写真ファイル(Exif規格対応)を表示できます。
表示できるサイズは、最小 64×64ピクセル 〜 最大 8,000×8,000ピクセルまでの写真ファイルです。

※パソコンで加工したJPEGファイルは、表示や操作ができないことがあります。

※インターネットなどでダウンロードした画像の場合、Exif規格に準拠しない場合があります。また、著作権保護されている画像もあり、この場合、本機では表示できません。

18.本体メモリーには、写真データを何枚くらい保存できますか?
本体内部メモリー(64MB)に、最大 約300枚のデータが保存可能です。

※メモリーカードの写真データを内部メモリーに保存した場合、本体液晶に合わせた写真データサイズにリサイズ(変換)されます。

※変換後の保存写真データは、約200KB/枚 程度になります。

19.対応しているメモリーカードの種類は?

対応しているメモリーカードの種類と最大データ容量は下記の通りです。

SDメモリーカード 最大2GBまで
miniSDカード 
microSDカード 
SDHCメモリーカード最大32GBまで
miniSDHCメモリーカード  最大4GBまで
microSDHCメモリーカード 
メモリースティック 最大128MBまで
メモリースティック Duo 
メモリースティック マイクロ  最大1GBまで
メモリースティック PRO
メモリースティック PRO Duo最大16GBまで
メモリースティック PRO-HG Duo最大8GBまで


※miniSDカード、miniSDHCカード、microSDカード、microSDHCカード、メモリースティックDuo、メモリースティックマイクロを本機に接続するには、それぞれのカードに付属しているアダプター、または、市販のカードアダプターが必要です。 アダプターを使用せずにカードを挿入すると取りはずせなくなることがありますので、ご注意ください。


※動作確認済みメモリーカードについては、後日、当該サポート情報のページでご案内致します。

20.本体でフォトスライド表示中などに、子機を操作した場合はどうなりますか?
子機を本体から取り上げたときや、子機の[通話]キーを押したときは、本体画面は、電話画面に切り替わります。
21.時計やカレンダーの表示バリエーションは何種類ありますか?
時計表示には、8種類。カレンダー表示には、4種類のバリエーションがあります。

時計表示画面例 カレンダー表示画面例 カウントダウンタイマー画面 キッチンタイマー画面

※その他、本機(JD-4C1CL/CW)には、カウントダウンタイマー・キッチンタイマー・アラーム機能があります。

22.写真データを編集することはできますか?
本機では写真データを編集することはできません。
23.携帯電話やデジタルカメラからワイヤレスで写真データを取り込める「高速赤外線通信(IrSS)」には対応していますか?
本機は、「高速赤外線通信(IrSS)」には対応していません。
写真データの取り込みには、メモリーカードを使用してください。
24.ファクス機能は搭載していますか?
本機(JD-4C1CL/CW)には、ファクス送受信機能はありません。

※姉妹機 JD-7C1CL/CWには、ディスプレイファクス機能を搭載しています。
(ただし、プリンタ・スキャナ機能がないため、受信ファクスの印刷等はできません。)

25.「子機使用中です」と表示されることがある。
本機では、時計転送や本体子機間のリンク確認が自動的に行われることがあり、その際に「子機使用中です」と表示されます。
その間は、本機操作はできません。
26.スライドショー再生中に音(効果音)が鳴り始める。
本機では、商品紹介用のスライドショーや電話帳データなどがあらかじめ保存されておりますが、特定の条件下で、スライドショー再生中に効果音が鳴ることがあります。
この症状を回避するためには、本機に電話線を接続し、[設定]→[電話設定]→[回線種別選択]の順に操作し、電話の回線種別を設定してご使用ください。
27.「電話帳」が、かな順に表示されない。
本機の電話帳では、「あ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ・A/1」で仕分け、表示することができますが、それ以降の並びは、かな順に表示されません。

pagetop

サイトポリシー COPYRIGHT