サポート・お問い合わせ  加湿器仕様表

発売年度 2017年度
機種名 HV-G50
色調

W:ホワイト系
C:ベージュ系(キャメルベージュ)

加湿の適用床面積
(目安)
木造和室 8.5畳(14m²)
プレハブ洋室 14畳(23m²)
プラズマクラスター適用床面積(目安)
プラズマクラスター
7000
約8.5畳(注1)
(約14m²)
消費電力(注2) 185W/190W
静音 9W
自動エコ 17W
1時間あたりの電気代(注3)
(50/60Hz)
約5.0円/約5.2円
静音 約0.3円
自動エコ 約0.5円
加湿量 500mL/h
静音 185mL/h
運転音
(50/60Hz)
36dB
静音 24dB
連続加湿時間 約8.0h
静音 約21.6h
タンク容量 約4.0L
主な機能

うるおい運転

静音運転

快湿湿度サイン

お手入れランプ

水切れ検知装置

広口タンク

切タイマー

プラズマクラスターシャワー運転

ハイブリッド加湿

自動エコモード

風向可変ルーバー

ワンタッチ着脱式吹出口

フィルター乾燥

対震自動運転停止装置

ACモーター

外形寸法(幅×奥行×高さ) 385×170×372㎜
質量 約4.4kg
電源コードの長さ 約1.8m
  • 加湿適用床面積(目安)は日本電機工業会規格(JEM1426)に基づき、プレハブ住宅洋室の場合を最大適用床面積とし、木造和室の場合を最小適用床面積としたものです。ただし、壁・床の材質、部屋の構造、使用暖房器具などによって適用床面積は異なりますので、販売店にご相談ください。
  • 加湿量は日本電機工業会規格(JEM1426)に基づき、ハイブリッド気化式・ヒーターレス気化式の場合は20℃・30%のときです。ハイブリッド気化式・ヒーターレス気化式は、室内の温度・湿度によって加湿量が変化します。雨の日など湿度の高いときや室内の温度が低いときは水が気化しにくいため、加湿量は減少します。
  • (注1)商品を壁際に置いて、「強」運転時に部屋中央(床上1.2m)で7,000個/cm³のイオンが測定できる床面積の目安です。
  • (注2)室温20℃のとき。
  • (注3)新電力料金目安単価27円/kWh(税込)で計算