設定している税率の変更方法
※【税込】、【税抜】キー(または、【TAX】キー)がない機種は、税率設定ができません。
- 手順1
- 【C】キーを押します。
(【C・CE】キータイプは、【C・CE】を2回押します。)
【C】キーがあるタイプ
【C・CE】キーがあるタイプ
- 手順2
- 【税率設定】キーを押します。
- 手順3
- 【1】、【0】キーを押します。(設定する税率を入力します)
- 手順4
- 【税率設定】キーを押します。
これで、税率が10%に設定されました。
CS-2850A、CS-2629A、CS-2625Aは設定方法が異なります。
下記操作手順にて設定変更を行ってください。
CS-2850Aの場合
- 手順1
- 【小数部桁数指定(TAB)】スイッチを“F”の位置にします。
【税率設定】スイッチを上側の“RATE SET”の位置にします。
- 手順2
- 【*】キーを押します。
- 手順3
- 【1】、【0】キーを押します。(設定する税率を入力します)
- 手順4
- 【TAX+】キーを押します。
- 手順5
- 【税率設定】スイッチを下側の“・”の位置に戻します。
これで、税率が10%に設定されました。
CS-2629Aの場合
- 手順1
- 【電源/プリント/アイテムカウント】スイッチを“P”の位置にします。
【GT・レート設定】スイッチを“RATE SET”の位置にします。
- 手順2
- 【*】キーを押します。
- 手順3
- 【*】キーを押します。
- 手順4
- 【1】、【0】キーを押します。(設定する税率を入力します)
- 手順5
- 【TAX+】キーを押します。
- 手順6
- 【GT・レート設定】スイッチを“・”の位置に戻します。
これで、税率が10%に設定されました。
CS-2625Aの場合
- 手順1
- 【電源/プリント/アイテムカウント】スイッチを“P”の位置にします。
【GT・レート設定】スイッチを“RATE SET”の位置にします。
- 手順2
- 【C・CE】キーを押します。
- 手順3
- 【C・CE】キーを押します。
- 手順4
- 【1】、【0】キーを押します。(設定する税率を入力します)
- 手順5
- 【TAX+】キーを押します。
- 手順6
- 【GT・レート設定】スイッチを“・”の位置に戻して、設定終了。
これで、税率が10%に設定されました。