
AQUOSの入力解像度を確認
パソコンの画面は映ったが、正しく表示されない場合(位置がずれるなど)は、AQUOSの入力解像度の設定を確認してください。
(アナログRGB接続で、パソコンの解像度が 内のいずれかになっている場合は、AQUOSの入力解像度の設定を、パソコンで設定した解像度と同じにします。)
≪操作方法≫
- AQUOSのリモコンの[入力切換]ボタンを(何度か)押し、パソコンを接続したAQUOSの入力番号に切り替えます。
- リモコンの[ホームメニュー]ボタンを押し、ホームメニュー画面を表示させます。
- 「矢印」キー(左右)で、「設定」を選び、「矢印」キー(下)を1回押します。
- 「矢印」キー(左右)で、「機能切換」、さらに「矢印」キー(下)で「外部端子設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
- 「矢印」キー(下)で、「パソコン入力」を選び、[決定]ボタンを押します。
- 「矢印」キー(上下)で「入力解像度」を選び、[決定]ボタンを押します。
- 「矢印」キー(上下)で、設定する解像度を選び、[決定]ボタンを押します。
- AQUOSのリモコンの[入力切換]ボタンを(何度か)押し、パソコンを接続したAQUOSの入力番号に切り替えます。
- リモコンの[メニュー]ボタンを押し、メニュー画面で、「本体設定」→「入力解像度」を選び、[決定]ボタンを押します
- [上下矢印]ボタンで入力解像度を選び、[決定]ボタンを押します。