放送の設定と種類
デジタル放送の受信の設定を個別に行うときは
デジタル放送のチャンネルの個別設定
登録したデジタル放送のチャンネルは、次の設定内容を変更できます。
項目
内容
数字ボタン
リモコンのチャンネル(数字)ボタンを押したときに受信するチャンネルを設定します。
枝番
受信した放送局の3桁チャンネル番号が重複している場合は、4桁め(枝番)を変更して区別できます。(地上デジタル放送のみ)
スキップ
選局(∧順/∨逆)ボタンで選局をしたときに、視聴しないチャンネルを飛ばせます。「する」でスキップが設定され、「しない」で解除されます。
のいずれかを押し、デジタル放送を選ぶ
「地デジ限定設定」(⇒
3-6
ページ)を「有効」にしているときは、放送を切り換えることができません。
を押してホームメニューを表示し、左右カーソルボタンで「設定」を選び、
を押す
上下左右カーソルボタンで「
(視聴準備)」-「テレビ放送設定」を選び、
を押す
「チャンネル設定」を選び、
を押す
「地上デジタル」「BSデジタル」「CSデジタル」のいずれかを選び、
を押す
「BSデジタル」または「CSデジタル」を選んだ場合は、手順7に進みます。
「地上デジタルー個別」を選び、
を押す
①上下カーソルボタンで変更したいチャンネルを選び、
を押す
②左右カーソルボタンで「数字ボタン」を選び、
を押す
枝番を入力する場合は、「枝番」を選び、
~
を押します。
チャンネルをスキップする場合は、「スキップ」を選び、左右カーソルボタンで「する」を選びます。このメニューで行ったスキップ設定は、
下記
のチャンネルスキップ設定と連動します。
チャンネル(数字)ボタンで入力欄に数字を入力して、決定する
チャンネル(数字)ボタンが重複している場合は、「数字ボタンが重複しています。置き換えますか?」と表示されます。(枝番の場合は「枝番が重複しています。置き換えますか?」と表示されます。)
チャンネル(数字)ボタンを置き換える場合
手順9に進みます。
置き換えずに別の数字にする場合
画面の「戻る」を選び、別の数字を入力して決定ボタンを押してください。
「確認」を選び、
を押す
操作を終了する場合は、
を押します。
お知らせ
地上デジタル放送の受信チャンネル番号と枝番について
地上デジタル放送では、1~12のチャンネル(数字)ボタンの番号のほかに、3桁のチャンネル番号が付けられています。1つの放送局が複数の番組を同時に放送する場合には、3桁のチャンネル番号で区別することになります。
3桁のチャンネル番号は、放送地域内(都府県、北海道は7地域)ではそれぞれ別番号になっています。従って、通常は3桁で放送番組を特定できます。ただし、お住まいの地域により、隣接する他地域の放送も受信できることがあります。この場合は、3桁チャンネル番号が重複することがあります。このときは、さらにもう1桁(これを「枝番」といいます)を入力して選局することになります。
チャンネルスキップ設定
通常の選局時と番組表を使った選局時の、チャンネルのスキップ設定を次のように変更できます。
両方する
選局時と番組表のどちらもスキップします。
この設定をしたチャンネルは、選局時と、番組表のどちらにも、表示されなくなります。
番組表のみ
番組表のみ表示されなくなります。
選局時は表示されます。
選局のみ
選局時のみ表示されなくなります。
番組表には表示されます。
両方しない
選局時と番組表のどちらもスキップされません。
この設定をしたチャンネルは、選局時と番組表のどちらにも表示されます。
のいずれかを押して、デジタル放送を選ぶ
を押してホームメニューを表示し、左右カーソルボタンで「設定」を選び、
を押す
上下左右カーソルボタンで「
(視聴準備)」-「テレビ放送設定」を選び、
を押す
上下カーソルボタンで「スキップ設定」を選び、
を押す
上下カーソルボタンで「地上デジタル」「BSデジタル」「CSデジタル」のいずれかを選び、
を押す
手順5で「地上デジタル」または「BSデジタル」を選んだ場合は、上下カーソルボタンで「放送事業者」を選び、
を押す
「スキップ設定を一括で行うか個別に行うかを選択してください」と表示されますので、手順7に進みます。
手順5で「CSデジタル」を選んだ場合は、スキップ設定したい3桁番号の範囲を選び、
を押す
手順8に進みます。
カーソルボタンで「一括設定」または「個別設定」を選び、
を押す
「一括設定」を選んだ場合は、「この放送事業者内の全てのチャンネルを番組一覧表と、選局順逆時にスキップしますか?」と表示されますので、手順9に進みます。
「個別設定」を選んだ場合は、手順8に進みます。
上下カーソルボタンでスキップ設定したいチャンネルを選び、
を押す
カーソルボタンで「両方する」「番組表のみ」「選局のみ」「両方しない」のいずれかを選び、
を押す
操作を終了する場合は、
を押します。
もくじに戻る
前ページ
次ページ
8-4