USBハードディスク
USBハードディスクにデジタル放送の番組を録画・録画予約する
デジタル放送の番組を録画予約する
- 番組表を使って、番組を録画予約できます。
- 7日先まで録画予約できます。
- 予約の最大件数は、32番組です。
◆ 重要 ◆
- 録画予約の前に、USBハードディスクを使ってできること/できないことをご覧ください。(⇒5-1ページ)
- 録画予約の前に「録画をする前にお読みください」(⇒5-10ページ)をご覧ください。
- 録画予約する前に、USBハードディスクかファミリンク録画機器が接続されていることを確認してください。
- 「電源ボタン設定」(⇒3-3ページ)を「モード2」に変えた場合は、録画予約の待機中や録画実行中に本体の電源ボタンを押して「電源オフ」にしないでください。
本体の電源をオフにすると…
お知らせ
- 番組の頭切れ防止のため、設定した時刻より数秒早く録画が始まります。
- 時間の連続した予約設定をしている場合、次番組は先頭から録画を開始するため、前番組は予約の終了時刻よりも早く録画が終わります。
- 既存の予約と日時が重なっている場合は、メッセージが表示されます。画面に従って操作をやり直してください。
- 録画したい放送の種類を選ぶ
-


のいずれかを押して選びます。
- 「チャイルドロック」(⇒3-6ページ)をかけているとき、「地デジ限定設定」(⇒3-6ページ)を「有効」にしているときなど、放送を切り換えることができない場合があります。
を押し、番組表を表示する
- 予約したい番組を選ぶ
- 日時やジャンルを指定して番組を選ぶこともできます。
(⇒2-4ページ)
を押し、予約する
- 他の予約と予約時間が重なる番組を選んだときは画面にメッセージが表示されます。画面の説明に従って操作してください。
(⇒9-20ページ)
- 予約した番組には、予約アイコンが表示されます。
録画禁止の番組を予約したときは
USBハードディスクが接続されていないときは
を押し、番組表を消す
録画予約の取り消し・変更をしたいときは
- 「予約の確認・取り消し・変更をするには」(⇒5-15ページ)をご覧ください。