サポート・お問い合わせ 空気清浄機仕様比較表

■KI-DX70とKI-BX70の仕様比較表

発売年度 2013年度 2012年度
形  名 KI-DX70 KI-BX70
電  源 100V 50−60Hz共用 100V 50−60Hz共用
高濃度プラズマクラスター25000
適用床面積(目安)※1
約19畳(約32m2 約19畳(約32m2
運転モード 加湿空気清浄 空気清浄 加湿空気清浄 空気清浄
適用床面積(目安)※2 プレハブ洋室〜19畳(32m2
木造和室〜12畳(20m2
〜31畳(51m2 プレハブ洋室〜19畳(32m2
木造和室〜12畳(20m2
〜31畳(51m2
清浄時間 8畳を約11分(「強」運転時) 8畳を約9分(「強」運転時) 8畳を約11分(「強」運転時) 8畳を約9分(「強」運転時)
風量切換 静音 静音 静音 静音
風量(m3/分) 5.8 3.5 1.5 6.8 3.5 1.5 5.8 3.5 1.5 6.8 3.5 1.5
消費電力(W)※3 60 26 6.7
(6.3)
90 24 5.7
(5.3)
60 26 6.7
(6.3)
90 24 5.7
(5.3)
1時間あたりの電気代(円)※4 約1.32 約0.57 約0.15
(約0.14)
約1.98 約0.53 約0.13
(約0.12)
約1.32 約0.57 約0.15
(約0.14)
約1.98 約0.53 約0.13
(約0.12)
運転音(dB) 49 42 24 52 42 24 49 42 24 52 42 24
加湿量(mL/h)※5 700 500 250 -※6 -※6 -※6 700 500 250 -※6 -※6 -※6
連続加湿時間(時間)※7 約5.1 約7.2 約14.4 - - - 約5.1 約7.2 約14.4 - - -
タンク容量(L) 約3.6 約3.6
外形寸法(mm) 幅410×奥行306×高さ643 幅410×奥行306×高さ645
質量(kg) 約11 約11
電源コード長さ(m) 1.8 1.8
待機時消費電力(W) 約0.6 約0.5
  • 本機は50Hz・60Hzいずれの地域でもご使用になれます。転居などにより電源周波数が変わっても、部品の取り替えや、調整の必要はありません。
  • 仕様欄の数値はプラズマクラスターイオン「入」のときの値です。
  • 風量・消費電力・運転音・加湿量の数値は「使い捨てプレフィルター」無しの場合の数値です。
  • ※1 商品を壁際に置いて、風量「中」運転時に、部屋中央付近(床上から高さ約1.2m)で空中に吹き出されるイオン個数が約25,000個/cm3測定できる部屋の広さです。
  • ※2 適用床面積は風量「強」で運転したときの面積です。加湿空気清浄運転時は「日本電機工業会規格 (JEM1426)」に基づき、プレハブ住宅洋室の場合を最大適用床面積とし、木造和室の場合を最小適用床面積としたものです。ただし、壁・床の材質、部屋の構造、使用暖房器具などによって適用床面積は異なりますので、お買いあげの販売店にご相談ください。
    空気清浄運転時は「日本電機工業会規格 (JEM1467)」に基づくものです。
  • ※3 ( )内の数字は、モニター「切」時での消費電力です。
  • ※4 目安として1kWhあたり22円(税込)、消費税率:5%で計算しています。
  • ※5 温度20℃/湿度30%の環境における加湿量です。室内の温度・湿度によって加湿量が変わります。
    (温度が高い、または湿度が低いほど加湿量が多くなる。また、温度が低い、または湿度が高いほど加湿量が少なくなる)
  • ※6 タンクに水が入っているときは、水は減り若干加湿します。
  • ※7 温度20℃/湿度30%での時間です。ご使用の環境によっては、表示時間より長くなる場合があります。

その他違い:

  • ココロエンジン搭載・エアコン連動機能をKI-DXシリーズ全機種に搭載
  • プラズマクラスターの除電効果で、壁などに微小な粒子が付着するのを抑えながら、浮遊する微小な粒子やホコリを素早く集める「スピード除電気流」を搭載。「スピード吸じん」ボタンを押せば、微小な粒子を約1.5倍(プラズマクラスター「切」時との比較)吸じんできます。
  • 昨年搭載の「乾燥・低温みはり」機能に加え、お部屋の高温・高湿状態を見張 ってお知らせする「高温・高湿みはり」機能搭載し、みはり機能を強化。
  • 梅雨時期に便利な「梅雨モード」、春先の花粉対策にお使い頂ける「新・花粉 モード」を搭載。
  • フィルターお手入れセンサー廃止