サポート・お問い合わせ  エアコンお手入れ・ユニット交換

ユニットのお手入れ・交換

イオン発生ユニットのお手入れ方法をくわしく動画でもご紹介しております。

▼動画再生はこちら
【ビジュアルガイド】エアコン[イオン発生ユニットのお手入れ]
対象機種
AY-G56H2AY-G40HAY-G28HAY-G25HAY-G22H

お手入れ時期とユニット交換の目安

高濃度のプラズマクラスターイオンを安定して放出するために6か月に1回お手入れしてください。
また、下記サインが表示されたときはユニットを交換してください。(交換用ユニットは別売品です)

ユニット交換のサイン
運転開始時にプラズマクラスターイオンランプ(青)が10回点滅後、消灯

■ユニット交換の目安(約17,500時間)1日5時間使用で約10年、1日8時間使用で約6年、1日24時間使用で約2年
  • 交換時は、交換用ユニットに同梱の説明書を必ずお読みください。
  • 古いユニットは燃えないごみとして廃棄してください。
    廃棄物の分別ルールがある地域においては、そのルールに従ってください。

はずしかた

  1. 【手順1】
    停止状態から電源プラグを抜く
    上下風向ルーバーを上方向に開く
  2. 【手順2】
    ロックレバーの先端を押しながら、下側に倒す。
    ロックレバーを下に倒す
  3. 【手順3】
    「ユニット」を持って右にずらし、印(▼と▲)を合わせる。
    印と印を合わせる

    落下のおそれがあるので、しっかりとユニットを持って、おこなってください。

  4. 【手順4】
    ユニットをはずす。

    取り付けは、はずすときと逆の手順でおこなう。

ユニットのお手入れのしかた
お手入れの目安:6か月に1回程度

ユニットの電極部(針の先端部)に付いたほこりや付着物を、エアコン本体に付属のユニット清掃ブラシ、または市販の綿棒でやさしく取り除く。

※ユニットの着脱のしかたは、上記を参照ください。

ユニット清掃ブラシは、オープンパネルを開けた右上にあります。誤飲防止のため、乳幼児の手の届かない場所で保管してください。

【ご注意】
  • 電極部が変形しないように注意してください。
  • 接続端子には触れないでください。
  • 汚れが落ちにくい場合は、市販の綿棒を少し水で湿らせてから、お手入れしてください。