冷蔵庫 上手な使いかた
冷蔵室
- 冷蔵室の形状は機種により異なります。
- 下記記載の温度は、周囲温度30℃、温度調節「中」または「通常」で、食品を入れずにドアを閉じ、温度が安定したときの目安温度です。
(ご使用時、ドアの開閉などにより温度は変動します。)

冷蔵室の保存について
-
冷蔵室内の上段には・・・
長期のストック場所として、未開封のビン・缶類などを。 -
水気の多い食品は・・・
冷気の吹出口付近や小物ケース内は温度が低くなることがあり、水気の多い食品は凍りやすくなります。
吹出口付近や小物ケースに、水気の多い食品は置かないようにしましょう。
また、食品のつめ込みすぎなどが原因で、冷気の吹出口を食品などでふさいでしまうと、冷気の循環を妨げ、冷蔵庫内の冷えが悪くなります。
ニオイの強い食品(例:らっきょう、たくあん、ギョウザなど)は・・・
他の食品へニオイが移ったり、冷蔵庫内の気になるニオイの原因になる場合があります。ニオイの強い食品は、ラップや容器などで密封することをおすすめします。