やさしい運転音

01スティック

ラクティブエア史上最小運転音*1 ※1

(スティック強モード時55dB)*1

掃除機の主な騒音源は、モーター音に排気音、駆動音の3つです。EC-XR2の掃除機本体はそれらの騒音を低減するための「ノイズリダクション設計」に加えて、風切り音低減構造を組み合わせることで、ラクティブエア史上最小運転音*1 ※1を実現。2025年度機種EC-SR11と比べ、実感音(SONE 値)※2を約25%低減※3しました。

実感音グラフ:約25%カット

ノイズリダクション設計
モーター音と排気音を低減するファンネルサイレンサー

モーターを覆う遮音カバーと硬度の低い防振材でモーター音を低減するとともに、ファンネル(円錐)形状の遮音カバーで排気を集約し乱れを抑制、長尺の排気経路で排気音を減衰し、遮音カバー出口の空間を確保し排気を拡散させることでさらに排気音を減衰させます。運転時に不快に感じる耳障りな音を抑制し、やさしい運転音を実現しました。

モーター音低減の説明イメージ
排気音低減の説明イメージ
風切り音低減構造の説明イメージ

1枚目:モーター音低減、2枚目:排気音低減、3枚目:風切り音低減構造

ノイズリダクション設計
駆動音を低減するダンピングコントロール

吸込口の主な振動源に防振材を配置することで、振動を抑え、駆動音を低減します。

ダンピングコントロールのイメージ

QUIET MARK取得

EC-XR2は、英国の騒音防止団体よりノイズ低減技術を認められた証であるQuiet Markを取得しています。

Quiet Markロゴ
  • 英国・Quiet Mark Approval Limited 2024年7月認定(「掃除機」カテゴリー)
  • *1JEMA自主基準(HD-10)により測定。
  1. ※1当社ラクティブエア シリーズ従来機種の「強モード」とEC-XR2の「強モード」との運転音の比較。2024年度機種EC-XR1も同様に55dB。
  2. ※2SONE値とは、騒音レベルを表すdB(デシベル)に対して実際に聞こえる音の大きさ(実感音)を表した単位。
  3. ※3当社調べ。本体中心部の床面から上方向1.5m、横方向1.5mから測定。EC-XR2を除いた2025年度機種最小運転音のEC-SR11と、EC-XR2との比較。

02ステーション

自動ごみ収集時もやさしい運転音

(ステーション 約60dB)*2

EC-XR2は掃除中だけでなく、自動ごみ収集中の運転音も低減する低騒音化構造を搭載しており、掃除中から後片付けまで周りも時間も気にせずラクに清潔にお掃除いただけます。

モーター音を低減する遮音防振構造

モーターを覆う遮音カバーと硬度の低い防振材で運転音(モーター音)を低減します。

遮音防振構造のCGイメージ

排気音を低減する排気音低減構造

吸音材を配置した長尺の排気経路で排気を減衰しながら吸音することで排気音を低減します。

排気音低減構造のCGイメージ
  • *2自社基準により測定。