ホーム製品情報プログラマブルコントローラJ-board Z-300/500特長

プログラマブルコントローラ ボードタイププログラマブルコントローラ J-board Z-300/500シリーズ 生産終了(2016/11)

特長


シンプルな構造で省スペース・省コストを徹底追求。

●当社従来機種(V12・W10)の約1/6〜1/8。
縦110×奥行180、厚さ25mm(Z-311J/312J)のコンパクト設計。スペースのとれない制御盤にも設置可能。 また、制御部の小型化が図れ、マシン搭載もラクラクです。

●スペースに合わせ平面・垂直取り付け可能。
最大5枚まで重ねられる垂直取り付け、水平取り付けなど、スペースに応じて選択できます。また、Z-511J/512Jは、横置き拡張コネクタを有し、増設ケーブル(30cm/70cm)による横置き設置も可能です。

省スペース・省コストを徹底追求

●I/Oの省配線を実現する32点汎用ポート装備。
入出力8/8点の汎用ポートを2個装備。専用ケーブルで結ぶだけでパラレルデータリンクが可能で、大幅な省配線が実現できます。(Z-321J/323J)

●I/Oの構成自在・最大512点まで増設可能。
I/Oボードは、28・30・32・64点タイプを用意。目的・用途に応じ構成自在で、最大512点まで増設できます。


CPUボードに上位通信ポートを標準装備。

●パソコン直結用RS-232C/RS-422A(1:N用)
パソコンと直結することでコンピュータリンクの構築が可能。自動運転や集中監視、データの集中管理なども簡単に、ローコストで実現できます。

●コントロールターミナルも直結可能。

当社、コントロールターミナルとはケーブル1本、プログラムレスで接続可能。コンパクトな中型コントロールターミナルと接続することで、制御盤のビジュアル化による操作性の向上をはじめ、小型化・標準化が図れます。


各種、通信ボードで、分散制御、省配線も実現。

各種、通信ボードを活用することで、FL-net、DeviceNet、Ethernet、データリンク、コンピュータリンクなどのネットワークがローコストで構築できます。

●FL-netボード(Z-336J2 <ver.2>)

●DeviceNetマスターボード(Z-337J)

●Ethernetボード(Z-339J)

●データリンク機能(Z-511J/332J)

●コンピュータリンク機能(Z-332J)

●ユニワイヤー及びS-LINKにも接続可能。


ラダー言語採用。修正・変更も簡単で、立ち上げ・調整時間の短縮が図れます。

●JWのサポートツールをそのまま活用できます。
制御プログラムはPLCと同じラダー言語。今、お手持ちの当社JWシリーズのサポートツールやラダー設計支援ソフトJW-300SP/100SP
*を用いDOS/Vパソコンで、簡単にプログラムが作成でき、現有資産が有効に活用できます。



* パソコンとPLCを接続する場合は、別途にPLC接続用ケーブルと通信アダプタ(JW-100UA)が必要です。

ホーム製品情報プログラマブルコントローラJ-board Z-300/500特長
前のページに戻るページ先頭へ戻る