やさしさ設計

内フタなしで出し入れスムーズ「WIDEマウス」

内フタがないので、毛布やカーテンなど大きめの洗濯物や大量の衣類もスムーズに出し入れできます※1

大きめの洗濯物を出し入れしているイメージ
  1. ※1毛布やカーテンなどの大物を洗うときには、別売の洗濯キャップか大型毛布用丸形ネットを必ずご使用ください。
  2. ※2国内で販売されているタテ型洗濯乾燥機において。内フタがない設計。2025年5月1日現在。

スルッと取り出しやすい、ほぐし運転

脱水の最後にパルセーターを動かして、洗濯物のからみをほぐします。洗濯物がより取り出しやすくなります

ほぐし運転あり、なしの比較イメージ
  1. 標準/おうち流/ガンコつけおき/シワ抑えコースの洗濯で容量5kg以下の場合に運転します。脱水のみや乾燥まで連続で運転する場合はおこないません。

糸くずが取り除きやすい「糸くずフィルター」

水流にのった糸くずを、袋状のフィルターでしっかりキャッチ。フィルター裏側の布端にあて布をかぶせることで、糸くずを取り除きやすくしています。また洗濯槽に穴がないので、糸くずが槽の外側に逃げることもありません。

縫い目に糸くずが引っ掛かりにくい糸くずフィルターの画像

その他の特長

●インバーター(低騒音設計)
高速回転時でも運転音を抑えるインバーターを搭載。夜間や早朝でも気がねなくお洗濯できます。

●ふろ水ポンプ(別売)
別売のふろ水ポンプを使えば、お風呂の残り湯を使って洗濯可能。ますます節水できます。