やさしさ設計

スルッと取り出しやすい、ほぐし運転

脱水の最後にパルセーターを動かして、洗濯物のからみをほぐします。洗濯物がより取り出しやすくなります

ほぐし運転なしとありの比較。ほぐし運転なしでは衣類がからみ合って取り出しにくく、ほぐし運転ありではからんだ衣類がほぐれて取り出しやすくなっています。
  1. 標準/ おうち流/ ガンコつけおき/ シワ抑えコースの洗濯で容量約4kg以下の場合に運転します。脱水のみや乾燥まで連続で運転する場合はおこないません。写真はダイヤカット穴なし槽の機種になります。

糸くずが取り除きやすい「糸くずフィルター」

水流にのった糸くずを、袋状のフィルターでしっかりキャッチ。フィルター裏側の布端にあて布をかぶせることで、糸くずを取り除きやすくしています。また洗濯槽に穴がないので、糸くずが槽の外側に逃げることもありません。


投入口が広く、取り出しやすく使いやすい

投入口が広く、毛布やカーテンといった大きめの洗濯物や大量の衣類もスムーズに出し入れできます

  1. 毛布やカーテンなどの大物を洗うときには、別売の大型毛布用丸形ネットを必ずご使用ください。

x