自動投入
「液体洗剤・柔軟剤自動投入」で、毎日のお洗濯がよりスムーズに
毎回洗剤を計って投入する必要がなく、手が汚れません。また、洗剤の適量が自動投入されるから経済的。洗剤・柔軟剤の置き場にも困りません。

お手入れは6か月に1回※1程度、面倒も減るウォーターポンプ方式※2
洗濯するごとに水が流れる構造のため洗剤が詰まりにくく、お手入れは6か月に1回程度でOK。お手入れ方法も、自動投入タンクに水を入れて、洗浄モードを設定しスタートキーを押すだけです。
❶逆止弁
逆止弁を通るとすぐに洗剤が水に混ざる設計なので、投入経路が詰まりにくく、粘度が高い液体洗剤・柔軟剤※3でも使用可能です。
❷流量計
流量計で最適な液体洗剤量・柔軟剤量を計る新方式の計量システムを採用。流量計への通水量を測定し、洗剤・柔軟剤を洗濯槽に投入します。
❸洗剤投入経路
洗濯するごとに水が流れるため、洗剤詰まりを抑えます。お手入れは6か月に1回程度※1、自動投入タンクに水を入れて、洗浄モードを設定しスタートキーを押すだけでOK。

- ※1同じ洗剤、柔軟剤のご使用で、1日2回洗濯を行った場合の目安です。お使いの状況によってお手入れの頻度は異なります。
- ※2以下①~③の方式を採用。①負圧方式による液体洗剤・柔軟剤の自動投入、②液体洗剤・柔軟剤投入時に水を混ぜて混合水として投入、③流量計で最適な液体洗剤量・柔軟剤量を計量。
- ※3国内向けの商品に限ります。
特長紹介ムービー
毎日のお洗濯の手間を減らす、「液体洗剤・柔軟剤自動投入」をご紹介