清潔・節水

黒カビの侵入を防ぎ、清潔な水でお洗濯
ステンレス穴なし槽
穴がないので、洗濯槽の外側や底裏についた黒カビや汚れが槽内へ侵入しません。黒カビなどの汚れから守って、清潔な水で洗い・すすぎができます。
-
1糸くずフィルター
槽に穴がないので、糸くずが槽の外側に逃げません。水流にのった糸くずを袋状のフィルターでしっかりキャッチ。
-
2抗菌加工※1
洗濯物に直接触れるパルセーターにAg+成分で抗菌加工。
-
3ステンレス 槽の底裏
槽の底裏もカビが付きにくい、ステンレスを採用。


洗濯槽に穴がないのはシャープだけ!※
※国内で販売されている洗濯機において。穴なし槽(2020年11月1日現在)
二槽式洗濯機から全自動洗濯機へ。洗濯機の進化は洗濯の手間を大幅に軽減しましたが、「水を使いすぎる」という課題も。シャープの開発チームは洗濯槽と外槽の間にたまるムダな水に注目。穴がなくても脱水できる仕組みを実現した穴なし槽洗濯機が1992年に誕生しました。
発売から28年を経て、今も多くのユーザーに愛され続けています。
* 1992年10月~2020年3月末の穴なし槽洗濯機の国内出荷台数合計。
穴なし槽で節水
穴なし槽には節水効果もあります。お洗濯1回あたりで2Lペットボトル約17本分節水できます。 (洗濯槽に穴があった場合に外槽にたまる水量との比較。)

お洗濯のたびにおそうじ自動槽洗い
脱水の水を利用して毎回、槽の外側を上から洗い流します。

槽クリーンコース
きれいな水で洗濯機の内部を洗い流し、汚れがつきやすいパルセーターの裏側も清潔に保ちます。また、汚れやにおいが気になるときには、洗濯層クリーナーを使用して槽を洗浄できます。
