運転する / 停止する
運転する
1ルーバーを開ける(手動)

- 無理に力を加えないでください。
- 手動式ですので、停止後も自動では閉じません。
2運転を開始する

- お好みで風量を変更することもできます。
停止する

加湿運転
適した湿度になるように加湿します(お好みの湿度には設定できません)

- タンクの水がなくなると、給水ランプが赤点滅し、加湿せずに空気清浄運転を続けます。
適した湿度になっているときは、点滅しません。

お知らせ
- 風量「自動」時は、表のように湿度を調節します。 (()内は風量「リラックス」時)
- 風量 「静音」・「中」・「強」 時は、お部屋の温度・湿度によらず、連続加湿します。
- お部屋の広さや状態によっては、適した湿度にならなかったり上がり過ぎることがあります。
・適した湿度にならないとき…風量「強」または風量「中」で運転してください。
・適した湿度を超えるとき……加湿運転を「切」にしてください。
お部屋の温度 | 湿度 |
---|---|
~18℃ | 65%(65%) |
18℃~24℃ | 60%(65%) |
24℃~ | 55%(60%) |
風量切換
お好みの風量を選ぶ

リラックス運転 | 風量を抑えた運転です。節電にも貢献します。 |
---|---|
自動 | 自動でお部屋の状態に適した風量にしたいとき お部屋の状態を「センサー」でみはり、風量を自動で切り換えて運転します。 |
静音 | 風量「静音」で静かに運転します。 |
中 | 風量「中」で運転します。 |
強 | 風量「強」で運転します。 (運転音は大きくなります) |
お知らせ
- 風量「静音」「中」「強」で加湿「入」設定時は、お部屋の温度・湿度にかかわらず、連続で加湿します。
プラズマクラスターイオン入/切

モニター点灯/消灯
きれいモニターやプラズマクラスターイオンランプ、現在湿度(目安)表示ランプがまぶしいときに


- きれいモニター、プラズマクラスターイオンランプ、現在湿度(目安)表示ランプが消灯します。
お知らせ
- 「消灯」の設定は、運転を停止すると解除されます。運転を再開したときは、「点灯」に戻ります。