SHARP

特定の使いかたを想定した機能

発信元情報を付けて送信(インターネットFax発信元印字)

送信したファイルの端部に発信元情報(日付、時刻、発信元名、発信元アドレス、送信ページ数)を付けて送信します。

この機能は、スキャナーモードやデータ入力モードでは使用できません。

発信元情報のプリント例

日付・時刻:送信時の日付と時間
発信元名:本機の発信元名
発信元アドレス
送信ページ数:送信ページ数/総ページ数
  • 発信元情報の登録や設定について
  • 日付・時刻:「設定」の[システム設定]→[共通設定]→[デバイス設定]→[日付/時刻設定]で設定します。
    発信元名、発信元アドレス:「設定(管理者)」の[システム設定]→[ファクス/イメージ送信設定]→[共通設定]→ [発信元登録]→[発信元情報登録]で登録します。インターネットFax発信元印字を使用する場合は、必ず登録します。
    送信ページ数:「設定(管理者)」の[システム設定]→[ファクス/イメージ送信設定]→[インターネットFax設定]→ [送信設定]→[ページ数印字]で印字する/しないを設定します。
  • 発信元情報の添付位置について
  • 発信元情報は、読み込んだ送信データの上部に追加します。そのため、送信データが読み込みサイズよりも長くなるので、相手機でプリントするときに縮小または分割される場合があります。

原稿をセットする

原稿を原稿自動送り装置の原稿セット台、または原稿台(ガラス面)にセットします。
原稿自動送り装置
原稿台(ガラス面)

モード表示部をタップして、インターネットFaxモードの基本画面に切り替える

各モードの切り替え

送信先を指定する

アドレス帳からの送信先呼び出し
指定した送信先を一覧表示
検索番号での送信先呼び出し
手動で宛先を入力
共有フォルダー宛先の指定方法
グローバルアドレス帳からの送信先呼び出し
モバイルアドレス帳からの送信先呼び出し
送信履歴からの再送信

[他の機能]キーをタップして、[インターネットFax発信元印字]キーをタップする

アイコンにチェックが付きます。
設定が終わったら[戻る]キーをタップします。
インターネットFax発信元印字の設定を解除するには
[インターネットFax発信元印字]キーをタップしてチェックを外します。

[スタート]キーをタップして、原稿の読み込みを開始する

  • 原稿セット台に原稿をセットしたときは、セットしている原稿をすべて読み込みます。
  • 「ピー」音が鳴ると原稿の読み込みが完了し、送信操作は終了です。
  • 原稿台(ガラス面)に原稿をセットしたときは、原稿を1枚ずつ読み込みます。
  • セットした原稿の読み込みが終了したら、次の原稿と入れ替えて[スタート]キーをタップします。繰り返し操作してすべての原稿の読み込みが終了したら[読み込み終了]キーをタップします。
    「ピー」音が鳴ると送信操作は終了です。
原稿自動送り装置で原稿を読み込んだ場合、[プレビュー]キーをタップすると、送信仕上がりイメージをプレビュー確認してから送信できます。詳しくは「 送信の仕上がりイメージを確認」を参照してください。

通信結果表のプリント設定を変更して送信(通信結果表)

インターネットFax通信に失敗したときや同報送信が行われた場合、自動的に通信結果をプリントします。
通信結果表には、通信の内容(日付、開始時刻、相手先名、所要時間、枚数、通信結果など)をプリントします。
通信結果欄の内容
通信結果表は、設定モードで設定された条件に従ってプリントしますが、必要に応じて送信ごとに条件を変更します。

この機能は、スキャナーモードやデータ入力モードでは使用できません。
同報送信した場合は、変更した通信結果表のプリント条件をすべての送信先に適用します。

原稿をセットする

原稿を原稿自動送り装置の原稿セット台、または原稿台(ガラス面)にセットします。
原稿自動送り装置
原稿台(ガラス面)

モード表示部をタップして、インターネットFaxモードの基本画面に切り替える

各モードの切り替え

送信先を指定する

アドレス帳からの送信先呼び出し
指定した送信先を一覧表示
検索番号での送信先呼び出し
手動で宛先を入力
共有フォルダー宛先の指定方法
グローバルアドレス帳からの送信先呼び出し
モバイルアドレス帳からの送信先呼び出し
送信履歴からの再送信

[他の機能]キーをタップして、[通信結果表]キーをタップする

プリント条件のキーをタップする

設定が終わったら 、[戻る]キーの順にタップします。
通信結果表の設定を解除するには
[プリントしない]キーをタップします。
  • 通信結果表のプリント条件は次のとおりです。
    • 「常にプリント」:送信が成功または失敗しても通信結果表をプリントします。
    • 「エラー時」:送信が失敗したときに通信結果表をプリントします。
    • 「プリントしない」:通信結果表をプリントしません。
  • [送信原稿内容をプリントする]のチェックボックスを にすると、通信結果表と一緒に、送信した原稿内容の一部をプリントします。

[スタート]キーをタップして、原稿の読み込みを開始する

    原稿セット台に原稿をセットしたときは、セットしている原稿をすべて読み込みます。
    「ピー」音が鳴ると原稿の読み込みが完了し、送信操作は終了です。
    原稿台(ガラス面)に原稿をセットしたときは、原稿を1枚ずつ読み込みます。
    セットした原稿の読み込みが終了したら、次の原稿と入れ替えて[スタート]キーをタップします。繰り返し操作してすべての原稿の読み込みが終了したら[読み込み終了]キーをタップします。
    「ピー」音が鳴ると原稿の読み込みが完了し、送信操作は終了です。
[プレビュー]キーをタップすると、送信仕上がりイメージをプレビュー確認してから送信できます。詳しくは「 送信の仕上がりイメージを確認」を参照してください。

通信結果表の送信画像について

[送信原稿内容をプリントする]が有効のときに、原稿内容の最初の1ページを通信結果表と同じ用紙にプリントします。送信画像は用紙に収まるよう縮小されてプリントされます。ただし、長尺原稿など原稿の副走査長(X方向)が432mmより長い場合は、432mm以降の画像イメージが欠ける場合があります。

時刻を決めて送信(時刻指定送信)

送信や順次同報送信に時刻を指定し、自動的に送信します。指定した時刻になると自動的に送信を開始します。
不在時や通信料金が安い夜間に、送信予約や順次同報送信などの通信をするときに便利です。
また、ファクスモードで、ポーリング受信に時刻指定をすると、不在時でも相手先から原稿を受信します。
例:日中に受信したデータを20:00に送信するように設定すると、受信データはすぐに送信されず、20:00になると自動的に送信を開始します。

  • 時刻指定送信を設定したときは、主電源スイッチを常に" "の位置にします。指定時刻に主電源スイッチが" "の位置になっていると送信できません。
  • 時刻指定送信では、あらかじめ原稿を読み込んで本機のメモリー内に記憶しておく必要があります。原稿を原稿セット台または原稿台(ガラス面)にセットし、送信予約した時刻に読み込ませることはできません。
  • 時刻指定できる送信は100件までです。
  • ファクスモードでこの機能は、直接送信モードやオンフックダイヤルでは使用できません。
  • 時刻指定送信で設定した内容(濃度、解像度、他の機能など)は、送信後自動的に消去します。(ただし、ドキュメントファイリング機能を使用したときは、読み込んだ原稿とその設定内容を内蔵のストレージに保存します。)
  • 指定した時刻に他の送信が実行中の場合、その送信が終了してから時刻指定した送信を開始します。
  • ジョブ状況画面で時刻指定したジョブを優先すると、時刻指定を解除します。実行中のジョブが終了後に送信します。
  • 予約中のジョブを優先的に処理
  • 最長1週間先までの時刻を指定します。
  • 時刻指定送信を設定したあとは通常どおり送信します。
  • 時刻指定したジョブは、ジョブ状況画面で削除できます。
  • ファクスモード時、ポーリング受信は1件のみ時刻指定を設定します。複数の相手先からポーリング受信したいときは、順次ポーリングを時刻指定します。

原稿をセットする

ファクスモードの場合、この手順終了後、手順3へ進んでください。
原稿を原稿自動送り装置の原稿セット台、または原稿台(ガラス面)にセットします。
原稿自動送り装置
原稿台(ガラス面)

モード表示部をタップして、各モードの基本画面に切り替える

各モードの切り替え

送信先を指定する

アドレス帳からの送信先呼び出し
指定した送信先を一覧表示
検索番号での送信先呼び出し
手動で宛先を入力
共有フォルダー宛先の指定方法
グローバルアドレス帳からの送信先呼び出し
モバイルアドレス帳からの送信先呼び出し
送信履歴からの再送信
ファクスモードの場合は、相手先番号を入力してください。
数字キー(10キー)で相手先番号を入力
アドレス帳からの相手先番号呼び出し
検索番号での相手先番号呼び出し
グローバルアドレス帳からの相手先呼び出し
モバイルアドレス帳からの送信先呼び出し
送信履歴からの再送信

[他の機能]キーをタップして、[時刻指定]キーをタップする

[On]をタップする

日付を指定する

24時間制で時刻(時、分)を指定する

設定が終わったら 、[戻る]キーの順にタップします。
時、分それぞれの表示部をタップして、数字キー(10キー)で数値を入力します。
時間を細かく調整するときは を使うと便利です。
設定値には現在時刻を表示します。時刻が異なっているときは[リセット]キーを押して操作を中止し、設定モードで時刻を修正してから操作をします。 ネットワークスキャナー機能として使用する前に
時刻指定送信を解除するときは
[Off]キーをタップします。
本機の日付・時刻を設定するには
「設定」の[システム設定]→[共通設定]→[デバイス設定]→[日付/時刻設定]で設定します。

[スタート]キーをタップして、原稿の読み取りを開始する

  • 原稿セット台に原稿をセットしたときは、セットしている原稿をすべて読み込みます。
  • 「ピー」音が鳴ると原稿の読み込みが完了し、送信待機状態になります。
  • 原稿台(ガラス面)に原稿をセットしたときは、原稿を1枚ずつ読み込みます。
  • セットした原稿の読み込みが終了したら、次の原稿と入れ替えて[スタート]キーをタップします。
    繰り返し操作してすべての原稿の読み込みが終了したら、[読み込み終了]キーをタップします。
    「ピー」音が鳴ると原稿の読み込みが完了し、送信待機状態になります。
[プレビュー]キーをタップすると、送信仕上がりイメージをプレビュー確認してから送信できます。詳しくは「 送信の仕上がりイメージを確認」(ファクスモードの場合は、「 送信の仕上がりイメージを確認」)を参照してください。
セットした原稿はメモリーに読み込みます。指定時刻に読み込むことはできません。

署名をつけて送信(電子署名)

送信データに電子署名をつけて送信します。相手先は付与された電子署名で送信元を確認することができます。

この機能は、E-mail送信スキャンで使用できます。
送信データに電子署名をつけて送信するには
  • 「設定(管理者)」の[システム設定]→[セキュリティ設定]→[S/MIME設定]→[基本設定]で設定します。
  • 「設定(管理者)」の「電子署名」で[送信時に選択]を設定している場合は、送信時に電子署名をつけるかどうかを設定することができます。[常に有効]を設定している場合は、設定を変更することはできません。

原稿をセットする

原稿を原稿自動送り装置の原稿セット台、または原稿台(ガラス面)にセットします。
原稿自動送り装置
原稿台(ガラス面)

モード表示部をタップして、E-mailの基本画面に切り替える

各モードの切り替え

送信先を指定する

アドレス帳からの送信先呼び出し
指定した送信先を一覧表示
検索番号での送信先呼び出し
手動で宛先を入力
共有フォルダー宛先の指定方法
グローバルアドレス帳からの送信先呼び出し
モバイルアドレス帳からの送信先呼び出し
送信履歴からの再送信

[他の機能]キーをタップして、[電子署名]キーをタップする

アイコンにチェックがつきます。
設定が終わったら 、[戻る]キーの順にタップします。
電子署名の設定を解除するには
[電子署名]キーをタップしてチェックを外します。

[スタート]キーをタップして、原稿の読み込みを開始する

  • 原稿セット台に原稿をセットしたときは、セットしている原稿をすべて読み込みます。
  • 「ピー」音が鳴ると原稿の読み込みが完了し、送信操作は終了です。
  • 原稿台(ガラス面)に原稿をセットしたときは、原稿を1枚ずつ読み込みます。
  • セットした原稿の読み込みが終了したら、次の原稿と入れ替えて[スタート]キーをタップします。繰り返し操作してすべての原稿の読み込みが終了したら[読み込み終了]キーをタップします。
    「ピー」音が鳴ると原稿の読み込みが完了し、送信操作は終了です。
[プレビュー]キーをタップすると、送信仕上がりイメージをプレビュー確認してから送信できます。詳しくは「 送信の仕上がりイメージを確認」を参照してください。

送信データを暗号化して送信(暗号化)

送信データを暗号化することで、セキュリティを強化して送信することができます。

この機能は、E-mail送信スキャンで使用できます。
送信データを暗号化して送信するには
  • 「設定(管理者)」の[システム設定]→[セキュリティ設定]→[S/MIME設定]→[基本設定]で設定します。
  • 「設定(管理者)」の「暗号化」で[送信時に選択]を設定している場合は、送信時に暗号化して送信するかどうかを設定することができます。[常に有効]を設定している場合は、設定を変更できません。

原稿をセットする

原稿を原稿自動送り装置の原稿セット台、または原稿台(ガラス面)にセットします。
原稿自動送り装置
原稿台(ガラス面)

モード表示部をタップして、E-mailの基本画面に切り替える

各モードの切り替え

送信先を指定する

アドレス帳からの送信先呼び出し
指定した宛先の削除
検索番号での送信先呼び出し
グローバルアドレス帳からの送信先呼び出し
モバイルアドレス帳からの送信先呼び出し
  • 直接入力した宛先には、暗号化送信ができません。
  • ユーザー証明書を登録した宛先にしか暗号化送信はできません。「設定(Web版)」の[アドレス帳]→[E-mail]の「ユーザー証明書」で宛先にユーザー証明書を登録してください。ユーザー証明書を登録した宛先には、E-mail宛先を1件のみ登録できます。
  • 「設定(管理者)」の[システム設定]→[セキュリティ設定]→[S/MIME設定]→[基本設定]→[暗号化の設定]で「暗号化できない宛先への送信を禁止する」のチェックボックスを にしている場合は、ユーザー証明書を登録していない宛先を選択することができません。チェックボックスを にしている場合は、暗号化せずに送信します。

[他の機能]キーをタップして、[暗号化]キーをタップする

アイコンにチェックがつきます。
設定が終わったら 、[戻る]キーの順にタップします。
暗号化の設定を解除するには
[暗号化]キーをタップしてチェックを外します。

[スタート]キーをタップして、原稿の読み込みを開始する

  • 原稿セット台に原稿をセットしたときは、セットしている原稿をすべて読み込みます。
  • 「ピー」音が鳴ると原稿の読み込みが完了し、送信操作は終了です。
  • 原稿台(ガラス面)に原稿をセットしたときは、原稿を1枚ずつ読み込みます。
  • セットした原稿の読み込みが終了したら、次の原稿と入れ替えて[スタート]キーをタップします。繰り返し操作してすべての原稿の読み込みが終了したら[読み込み終了]キーをタップします。
    「ピー」音が鳴ると原稿の読み込みが完了し、送信操作は終了です。
[プレビュー]キーをタップすると、送信仕上がりイメージをプレビュー確認してから送信できます。詳しくは「 送信の仕上がりイメージを確認」を参照してください。

Version 01b / bpc533wd_usr_01b_ja

↑トップページ