メタデータセットを選択して各項目を入力し、メタデータ送信します。
[ホーム画面]で[データ入力]アイコンをタップして、[メタデータ]をタップする
使用するメタデータセットのキーをタップする
メタデータセットに登録されている項目のキーが表示されるので、入力する項目のキーをタップする
入力する値のキーをタップして、[OK]キーをタップする
メタデータ入力値を直接入力する場合は、[直接入力]キーをタップします。表示されるソフトキーボード画面で入力して[OK]キーをタップすると、手順3の画面に戻ります。原稿の読み込み設定などをして、スキャン送信する
送信するXMLファイルには、次の3種類のメタデータが含まれています。
メタデータフィールドに入力した名前: formName
ジョブを送信したユーザー名です。名前をメタデータとして入力していないと、送信者を決定する通常の規則により決められた送信者名をメタデータとして適用します。
入力場所: [返信先]
(選択した送信者の送信者名)
メタデータフィールドに入力した名前: replyTo
送信結果を送信するためのE-mailアドレスです。
入力場所: [返信先]
(選択した送信者のE-mailアドレス)
メタデータフィールドに入力した名前: documentSubject
E-mailの「件名」欄に記載するジョブの件名、またはファクスの表紙に記載するジョブの件名です。ユーザーがタッチパネル上から送信詳細設定画面の[件名]を入力した場合、入力した値をメタデータとして適用します。
入力場所: [件名]
(送信詳細設定画面で値を設定するまでは空欄のままです。)
メタデータフィールドに入力した名前: fileName
送信する画像データのファイル名を入力します。
入力場所: [ファイル名]
(設定モード(Web版)のメタデータ設定画面上で[ファイル名の編集を許可する]チェックボックスがになっている場合のみ)
(送信詳細設定画面で値を設定するまでは空欄のままです。)
Version 01a / bp71m65_usr_01a_ja
© SHARP CORPORATION