連絡先、グループの公開範囲を設定する
アドレス帳に登録した「連絡先」や「グループ」を、指定したグループ内で共有したり、自分だけが呼び出せる個人連絡先として保存したりできます。
公開範囲を指定していないときは、登録した「連絡先」や「グループ」は、ユーザー全員に公開されます。
「連絡先」や「グループ」の公開範囲を設定するには、ユーザー認証が必要です。
アドレス公開範囲の内容
- 全員に公開
「連絡先」や「グループ」を、本機を利用するユーザーすべてに公開します。
- ユーザー
「連絡先」や「グループ」の公開範囲を本人に限定します。登録した宛先はユーザーのアドレス帳に「個人連絡先」として優先表示します。
- 所属グループ
「連絡先」や「グループ」の公開範囲を指定したグループのみに限定します。「連絡先」や「グループ」1件につき、8グループまで公開範囲として設定できます。
宛先登録画面でアクションパネルの[この連絡先の公開先を制限する]をタップする
[公開先を指定]キーをタップする
[ユーザー]または[グループ]をタップして、公開先を指定する 設定が終わったら、
をタップします。
管理者権限でログインした場合は、ユーザーリストから任意のユーザー名を選択します。
ユーザーを登録するには
「設定(管理者)」の[ユーザー管理]→[ユーザー設定]→[ユーザーリスト]→[追加]で登録します。