風量 & 運転音

01大風量

大風量 最大30畳※1対応

コンパクトながらパワフルな送風で、二間続きの部屋や吹き抜けなど大空間でも、しっかり空気を循環します。

パワフルな送風で遠くまでしっかり風を送り空気を循環する、PK-18S02のイメージ画像
  1. ※1空気循環適用床面積は、当社基準(風量)による目安です。環境により異なります。

02やさしい運転音

やさしい運転音

会話を妨げない低騒音
【リビング(20畳※1)】(風量7:44dB※2

リビングなどの広い空間では、パワフルに空気循環しながらも、運転音で団らんやくつろぎの時間を邪魔しません。

広いリビング空間のシーン画像

おやすみの時は、静かに運転
【寝室(8畳※1)】(風量4:34dB※2

寝室に適した静かな運転で、空気を循環します。

寝室で眠る子どものシーン画像
  1. ※1空気循環適用床面積は、当社基準(風量)による目安です。環境により異なります。
  2. ※2風量10の時、運転音49dB。いずれも上下・左右首振りなし。

03ネイチャーウイング

【大風量&やさしい運転音のヒミツ】
フクロウの翼を応用した、ネイチャーウイングを採用

特徴的な翼の断面のふくらみが効率よく風を捉え、運転音を抑えながら大風量を実現します。

ネイチャーウイングの形状は、フクロウの翼の断面のふくらみを応用していることを説明する画像

フクロウの羽ばたき

夜の森を羽音を抑えながら飛行するフクロウのイメージ画像

フクロウは夜行性で、静まり返った夜の森で音に敏感な地上の獲物を捕獲します。
大きな翼で風を捉え、ゆっくりとした羽ばたきで羽音を抑えながら飛行するため、獲物に気づかれず捕獲することができます。