ここに、シャープのネイチャーテクノロジー

シャープのサーキュレーター・扇風機には、
こんなネイチャーテクノロジー
採用されています。

サーキュレーター

ファンには羽音を立てずゆっくり羽ばたくフクロウの翼が採用されています
対応機種
PK-18S02

リビングファン

ファンには海を渡り数千キロも旅をするアサギマダラ蝶の羽根が採用されています
対応機種
PJ-T3DS
サーキュレーター

サーキュレーター

効果 フクロウの翼の断面形状をファンに応用。
コンパクトサイズでも、遠くまで風が届く大風量とやさしい運転音を両立。

フクロウの特長的な翼の断面の膨らみをファンに応用。羽根の断面の膨らみが風を効率よく捉えることで、コンパクトサイズでも最大30畳※1の空間に対応する大風量と、やさしい運転音※2を両立することができました。

ネイチャーテクノロジー採用 サーキュレーターファン

羽根の厚みにフクロウの翼断面形状を応用。この膨らみにより、羽根の中心部に渦が形成され、風がスムーズに流れるようになり、遠くまで風を届けることができます。

  • ※1空気循環適用床面積は、当社基準(風量)による目安です。環境により異なります。
  • ※2風量7:運転音44dB、風量10:運転音49dB。上下・左右首振りなし。
扇風機

リビングファン

効果 アサギマダラ蝶の羽根形状をファンに応用。
風のムラを少なくし、手足の冷え過ぎを抑えることを実現。

ファンにアサギマダラ蝶の羽根の形状を応用。自然の風の様にムラの少ない風を連続的に送ることができるようになり、長時間風に当たっていても快適で、手足の冷え過ぎも抑えます※3

ネイチャーテクノロジー採用 扇風機ファン

扇風機のファンにアサギマダラ蝶の羽根の「くびれ」と羽ばたく時の「うねり」を応用。ファンが回り始めると、羽根の「くびれ」によって二重の軌跡を描き、前で7枚・後ろで7枚の合計14枚相当のなめらかな風を生み出すことができるようになりました。

  • ※3効果は使い方や個人によって異なります。
  • イラスト・写真はイメージです。