
抹茶を作る際に使われる「石臼」にならい開発したセラミック製の臼が進化。粒度がさらに細かく※1なり、のどごしアップ。挽き時間も約20%※2短くなりました。

- ※1
- 当社'14年度機種TE-GS10Aは約20ミクロン、TE-TS56Vは約15〜20ミクロン。茶葉の種類等によって粒度は変わります。
- ※2
- 1杯分の茶葉を挽く場合、当社'14年度機種TE-GS10Aは2分、TE-TS56Vは1分40秒。
本体で水を沸騰させ、カルキ成分を除去したお湯がお茶容器に注がれます。また、「湯ざまし機能」により、お好みに合わせて温度が選べます。

- ※
- 室温等の条件によって、温度は変わります。でき上がりの時間は「温茶」も「ぬるめ」も変わりません。