
加湿空気清浄機 プレミアムモデル
効果
テントウムシの羽根形状をシロッコファンに応用。
従来ファンに比べ、風量約9%※アップ。


テントウムシの羽根形状をファンの羽根に用いた結果、同一回転数での風量が従来品より9%もアップしました。
また、高濃度イオンを効果的に広範囲に届けるための機構、3方向気流制御ルーバーにおいても、このファンが効力を発揮。風を分散しても、風量はそのままに、届けたい場所に効率よく高濃度イオンを届けることに成功しました。

ネイチャーテクノロジー採用 シロッコファン
テントウムシの羽根形状を応用した空気清浄機のファンは、膨らみがあるのが大きな特長となっています。この膨らみがあることで上向きの強い力が発生。この力は風を外側に強く押し出す力に変換され、さらに、後ろ羽根を模した滑らかなカーブをつなげて十分な広さの風路を作ることで、より多くの風を強い勢いで広い範囲に運ぶことに成功しました。

- KI-HP100の筐体を使用して、同一回転数時の風量10.06m³/分と従来ファン9.26m³/分との比較。

加湿空気清浄機 ハイグレードモデル
効果
トンボの羽根の断面形状をシロッコファンに応用。
風の摩擦抵抗を減らし、運転音を抑制。


シャープの空気清浄機は、ロングノズルと後ろななめ20°吹出しという、航空工学をベースにした吹出し形状を採用。これによりスピーディな循環気流を可能にしています。
また、大風量を実現する上で忘れてはならないのがファンの性能。エアコンで実績があったトンボの羽根断面を、空気清浄機のファン形状にも応用することで風の摩擦抵抗を減らし、運転音を抑えながら風を送り出すことに成功しました。空気の質はもちろん運転音の面でも、お部屋をより快適にすることに貢献しています。

ネイチャーテクノロジー採用 シロッコファン
空気清浄機のファンの断面は、両側に溝部があり、エアコンよりもさらにトンボの羽根形状に近いものになっています。エアコンのファンでは片側だけだった渦が両側に形成され、よりスムーズに風が送れるようになっています。

- イラスト・写真はイメージです。