Nature Technology No.303 sea otter ラッコ

ヘアブラシ

地球上で最も⽑が多い !?
多くの時間を
グルーミングして過ごすラッコ

ラッコは、全身で約8億本もの毛が生えているそう。人間の髪の毛の本数は平均して約10万本と言われているので、8000倍もの毛が生えていることになります。ものすごい本数ですよね。
ラッコは海水温が10℃以下の極寒の海に生息しているので、皮膚が海水に触れないよう、1日の多くの時間をグルーミングをして過ごし、毛と毛の間に空気の層を作っています。毛が汚れると体が濡れて凍死してしまうため、ラッコにとってグルーミングはまさに命を守る大切な行動なのですね。

ラッコの毛づくろい
プラズマクラスターヘアブラシのブラシ形状
に応用しました

シャープが作るヘアブラシは何かが違う。
キレイな髪のヒミツはラッコの毛づくろいにありました!?

効率よく毛づくろいできるラッコの手のひら構造

効果毛先の絡まりをスムーズにほどく

ラッコは、小さな手でもとても効率よく毛づくろいをしています。その秘訣は爪と手のひらのシワ。出し入れできる爪で毛を整えながら隙間を作り、手のひらでもみ込むことによって毛の間に空気を送り込んでいるそう。この仕組みをヘアブラシに応用。太いピンと長短ピンを組み合わせたブラシ形状で、髪の絡まりをほどき、軽い力でもなめらかなくし通りを実現しました。

ネイチャーテクノロジー採用 ブラシ形状

ヘアブラシの平面

ラッコの手のひらのシワを模倣。高低変化をつける段差と、隙間をつくる波配列で、ピンが配置されています。

ピンの形状

ピンは高さと形状の違う3種類を採用。先細り形状のピンはラッコの爪をヒントにしています。先細りの先端が髪の絡まりに突き刺さり、押し広げることで髪をほぐすことができるという、原理です。

  • イラスト・写真はイメージです。