加湿
乾燥が気になる季節もたっぷり加湿
業界トップクラス*の大容量加湿880mL/hを実現。しかも1日24時間使い続けても気にならない電気代です。


- 無線モジュールを「起動」していないときの電気代を電力料金目安単価27円/kWh(税込)[2014年4月改訂](家電公取協調べ)で算出。
- *家庭用加湿空気清浄機において。2020年8月現在。
業界トップクラス※1の加湿量を実現する独自構造
独自の加湿構造で、従来より加湿量が約17%アップ※2し、同時に低騒音化も実現しました。実際の使い勝手にこだわり、これまで以上に快適にうるおい空間を目指します。

加湿集中ガイド
加湿集中ガイドで風路を切り換えることで、加湿フィルターに風を集め、気化効率を高めます。

2層加湿フィルター
集めた風を2枚の加湿フィルターでより多く加湿。風を2回通すことでより多くの水を気化します。

AIでかしこく加湿[AI 加湿サポート]
給水回数 最大1/2削減※3
お部屋に人がいない時のムダな加湿を抑制し、給水の手間を低減します。
人がいるとき

人がいるときはたっぷり加湿
人がいないとき

人の不在を感知し、AIがムダな加湿を抑制
最適な加湿制御を自動判別
お部屋の加湿のしやすさをAIが学習し、加湿スピード優先の制御や運転音を抑えた制御など、最適な加湿制御を自動で判別・設定します。

- *1天気、季節など。
- *2広さ、構造(鉄筋・木造など)、種類(リビング・寝室など)
清潔
キレイな水で加湿、Ag⁺イオンカートリッジ
タンクのキャップに簡単装着できる「Ag⁺イオンカートリッジ」で、タンクやトレーのぬめりやニオイの原因となる水中の菌を抑制※5。1年に1回の交換でキレイが続きます。*

- 加湿空気清浄運転で1日当たり2.5Lを使用した場合の目安。水質・使用頻度により交換時期が早まる場合があります。また、実使用環境での実証結果ではありません。
抗菌※6・防カビ※7加湿フィルター
10年交換不要*でいつも清潔、
抗菌※6・防カビ※7加湿フィルター。加湿をしていない時は加湿フィルターが水につからない位置で停止し、送風で乾燥されるため清潔です。

- 定格加湿能力に対し、加湿能力が50%に落ちるまでの時間。加湿空気清浄運転を1日8時間した場合の目安です。使用状況や洗い方によっては、寿命が早まることがあります。定期的(1ヶ月に1回程度)にフィルターのお手入れが必要です。 水質など使用環境によっては、早めにお手入れをしていただくことをおすすめします。