空気浄化
プラズマクラスター7000搭載
シャープ独自の空気浄化技術、プラズマクラスター7000を搭載しています。
- *当技術マークの数字は、商品を壁際に置いて、「中」運転時にプラズマクラスター適用床面積の部屋中央(床上1.2m)で測定した1cm³当たりのイオン個数の目安です。

花粉にもプラズマクラスター
「静電気除去」
花粉などの微小な粒子の付着を抑制
プラズマクラスターは「+」と「-」両方の静電気を除去できるので、 花粉や微小な粒子が壁などへ付着するのを抑制します。

「浮遊花粉」
アレル物質の作用を抑制※1
0.3µmの微小な粒子を99.97%*以上集じんする静電HEPAフィルター搭載のプラズマクラスター空気清浄機で浮遊花粉アレル物質の作用を抑制します。
- *フィルターの除去性能です。部屋全体への除去性能とは異なります。

遠くのホコリも素早く吸じん、
「スピード循環気流」
プラズマクラスター空気清浄機の特長である、お部屋全体に風の流れが素早く行き渡るスピード循環気流。遠くのホコリも引き寄せて大きな背面全体の吸込口でパワフルに吸引します。プラズマクラスターイオンが静電気を除去しながら、効率良く集じんします。

- コアンダ効果とは:「噴流(空気流、水など)を面に沿って吹き付けると、噴流の出口や下流の面が曲面であっても面噴流はかなりの範囲にわたって面に沿って流れる。」という噴流の性質効果
3つのフィルターでしっかり脱臭・集じん


浮遊するダニのアレル物質・花粉を除去することが英国アレルギー協会の試験で検証されました。
0.3µmの微小な粒子を99.97%*1以上集じん
静電HEPAフィルター※2
10年間交換不要*2
10,000個の微小な粒子を吸い込み3個しか通さない、10年間※3交換不要*2の高性能フィルター。さらに、静電気を帯びているため目詰まりしにくいのが特徴です。

汗臭にも強い
ダブル脱臭フィルター
10年間交換不要*2
活性炭に吸着剤を加えて、寝室にこもりながら汗臭もしっかり吸着する脱臭フィルターは、10年間交換不要*2です。

当社空気清浄機比約1/5の細かさ
抗菌※4・防カビ※5
ホコリブロックプレフィルター
交換不要
目の細かいフィルターで、内部に侵入するホコリを大幅に低減し、集じん性能の低下を抑えます。極細の糸を採用しているので、空気を吸い込む面積は従来と同じです。

2020年度KCシリーズ
1マスの面積約56,100µm²
2014年度KI/KCシリーズ
1マスの面積 約279,700µm²
- *1フィルターの除去性能です。部屋全体への除去性能とは異なります。
- *2ご使用状況によって、寿命が早まる場合があります。
プラズマクラスター空気清浄機本体で、「PM2.5」への対応
0.1~2.5µmの粒子を99%キャッチ※6
換気等による屋外からの
新たな粒子の侵入は考慮しておりません。
- PM2.5とは、2.5µm以下の微小粒子状物質の総称です。
- この空気清浄機では0.1µm未満の微小粒子状物質については、除去の確認ができていません。また、空気中の有害物のすべてを除去できるものではありません。
- 32m³(約8畳)の密閉空間での効果であり、実使用空間での結果ではありません。

●1µm(1マイクロメートル)=1,000分の1ミリ。図はイメージです。
花粉や微小な粒子をより多く集める
「パワフル吸じん運転」
10分間の最大運転で、プラズマクラスターを集中的に放出。微小な粒子が壁などに付着するのを抑えながら一気に吸じんします。その後、50分間は強めの風量で強力に吸じんします。

加湿
乾燥が気になる季節もたっぷり加湿
乾燥が気になる季節に、パワフルな加湿を実現。しかも、1日24時間使い続けても気にならない電気代です。


- 電気代を電力料金目安単価27円/kWh(税込)[2014年4月改訂](家電公取協調べ)で算出。
キレイな水で加湿、
Ag⁺イオンカートリッジ
タンクのキャップに簡単装着できる「Ag⁺イオンカートリッジ」で、タンクやトレーのぬめりやニオイの原因となる水中の菌を抑制※7。1年に1回の交換でキレイが続きます。*
- *加湿空気清浄運転で1日当たり2.5Lを使用した場合の目安。水質・使用頻度により交換時期が早まる場合があります。また、実使用環境での実証結果ではありません。

10年交換不要*でいつも清潔、
抗菌※4・防カビ※5加湿フィルター
加湿をしていない時は加湿フィルターが水につからない位置で停止し、送風で乾燥されるため清潔です。
- *定格加湿能力に対し、加湿能力が50%に落ちるまでの時間。加湿空気清浄運転を1日8時間した場合の目安です。使用状況や洗い方によっては、寿命が早まることがあります。定期的(1ヶ月に1回程度)にフィルターのお手入れが必要です。 水質など使用環境によっては、早めにお手入れをしていただくことをおすすめします。
ローター加湿構造

使いやすさ
パネルを外さずにお掃除OK
プレフィルターについた大きなホコリは、後ろパネルをつけたまま、掃除機で吸い取るだけ。簡単にお掃除ができます。

使い捨てプレフィルター
後ろパネルに貼って、汚れたら簡単にはがして交換。ペットの毛やタバコのヤニなど、面倒な汚れ対策に便利です。(購入時に3枚同梱)

ハンドル付き給水タンク
ハンドル付きで持ちやすく、給水時にはタンクが立てられるので、給水もキャップを締めるのもラクに行えます。広口キャップで奥まで手を入れて洗えます。

おやすみ運転
就寝時におすすめの運転です。モニターの眩しさと風量を抑えて静かに運転します。

花粉運転
強めの風量自動運転で花粉やホコリなどをすばやくきれいにします。

3つのセンサーで賢く運転
ニオイ、湿度、温度の3つのセンサーで賢く運転します。

- このページに掲載している写真、イラストはイメージです。
- ※1●試験機関:ITEA(株)●試験方法:約25m³(約6畳空間)の試験空間に花粉のアレル物質を浮遊させ、アレル物質をELISA法で測定。■試験結果:約29分で抑制:KC-F50(KC-N50と 同等性能機種)。風量「強」運転で実施。
- ※20.3µm(マイクロメートル)の微小な粒子を99.97%以上集じんするフィルターです。
- ※3日本電機工業会規格(JEM1467)に基づく試験方法により算出。1日にタバコ5本吸った場合の目安。ご使用状況やニオイの種類・強さによっては、お手入れや交換が必要になる場合があります。
- ※4●試験機関:(一財)ボーケン品質評価機構/SGS/ (財)日本化学繊維検査協会●試験方法:JIS Z 2801/L1902 フィルム密着法/菌液吸収法。●抗菌方法:後ろパネルネットに抗菌剤を含浸。●対象:後ろパネルネットに付着した菌。 ■試験結果:99%以上抗菌。
- ※5●試験機関:(一財)ボーケン品質評価機構/ (財)日本化学繊維検査協会●試験方法:JIS Z 2911 カビ抵抗性試験。●防カビ方法:後ろパネルネットに防カビ剤を含浸。●対象:後ろパネルネットに付着したカビ菌。■試験結果:菌糸の発育が認められない。
- ※6試験方法:日本電機工業会規格(JEM1467) 判定基準:0.1~2.5µmの微小粒子状物質を、32m³(約8畳)の密閉空間で99%除去する時間が90分以内であること。(32m³(約8畳)の試験空間に換算した値です。)
- ※7●試験機関:(一財)日本食品分析センター(試験番号12085530001-01)●試験方法:日本電機工業会 自主基準(HD-133)の性能評価試験にて実施。●試験対象:水中の1種類の菌■試験結果:24時間で99%以上抑制。KI/KCシリーズに搭載のAg⁺イオンカートリッジで実施。
[空気清浄機の集じん・脱臭能力について]
- タバコの有害物質(一酸化炭素等)はすべて除去できません。
- 常時発生し続けるニオイ成分(建材臭・ペット臭等)はすべて除去できるわけではありません。
タバコや焼肉など、強いニオイがある時にお使いになると、数週間から数ヵ月でフィルターからニオイが発生し、フィルター交換が必要になる場合があります。
このような使い方をされるときは、お部屋の換気と併用してお使いいただくことをお勧めします。
[加湿空気清浄機について]
- 加湿フィルターで水が気化する時に吸い込んだ空気の熱が奪われるため、吹き出す風の温度は室温より低くなります。
- タンクの水は必ず水道水をお使いください。井戸水や浄水器などの水を使用すると、雑菌が繁殖しやすくなります。
- 加湿量は日本電機工業会の規格(JEM1426)に基づき室温20℃・湿度30%の時です。お使いになるお部屋の広さ・構造・材質により変わります。