最近、画面の大きなスマホに機種変更したんだけど、前よりすごく重くなって、疲れちゃうんだよね。

スマホって重いですよね。カバンからスマホを取り出すと軽くなってびっくりします。

ポケットに入れても重さで型崩れして不恰好だし…どうにかする方法ってないのかな?

日常生活において欠かせない存在となったスマートフォン。 毎日持ち歩くのはもちろん、片時も手放せない!という人も多いのではないでしょうか。

近年、技術の向上とともに、昔よりも大きな画面や大容量バッテリー、多様な機能を持ったスマホが次々と登場しています。

しかし、日常生活の中で「スマホが重いな」と感じることはありませんか?
今回はスマホが重いと感じる方にぴったりのスマートフォンをご紹介します!

1. スマホが重いと感じるシチュエーション

スマホを片手で持つ男性

1-1. ビジネスシーン

スーツのジャケットやズボンにスマホを入れて持ち歩く方は多いと思います。しかし、いざポケットに入れると「ズシッ」と重みを感じることはありませんか?

さらに、重さでポケットが型崩れしてしまい、だらしなく見えてしまうことも。
これでは、ビシッと決めたい場面ももったいないですよね。 また、スマホをポケットに長時間入れていることで、重みで生地が伸びたり、ポケットがほつれてしまったりする可能性もあります。

1-2. お出かけシーン

友人との食事や、パートナーとのデート、一人で気ままにショッピング。相手や目的に合わせて、おしゃれなミニカバンや身軽なショルダーバッグを持っていくこともありますよね。 特に、長時間のお出かけやたくさん歩くときなどはなるべく荷物も少なく、軽くしたいものです。

ところが、せっかく荷物を少なくしてもスマホを入れるだけで何だかズッシリ…。
帰ってくる頃には肩が痛い、なんてことも。

1-3. スポーツシーン

最近は運動中にスマホで音楽を聞いたり、記録を計測したりして楽しむこともできるので、ジョギングやウォーキング、ゴルフやテニス、登山など様々なスポーツシーンでもスマホは欠かせないものになってきています。

ところが、ポケットに入れてもスマホの重みでだんだんズボンが下がってきてしまったり、スポーツウェアが伸びてしまったり、運動の邪魔になってしまうこともあるでしょう。

2. 解決するには?

では、上記のような悩みを解決するには、どうすれば良いでしょうか? 方法は色々と考えられますが、最も簡単なのは軽いスマホを使うことです。

おすすめは「AQUOS zero6(アクオスゼロシックス)」!
充実した機能を持ちながら、なんと世界最軽量*の146gを実現しているんです!

それでは、AQUOS zero6について詳しく解説していきましょう。

2-1. AQUOS zero6ってどんなスマホ?

AQUOS zero6

AQUOS zero6の最大の特長は、なんといっても“世界最軽量”と謳われるその軽さ! 200gを超えるスマホもある中、「146g」の軽さを実現しています。

146gがどれくらいの重さかイメージできない方は、だいだい生卵2個分と思ってください。 ご自宅にある方は試しに持ってみてくださいね。ご自身のスマホと比べて軽さを感じるはずです。

ちなみに、同じ価格帯の他モデルと比較すると以下の通りです。

機種名 重量 ディスプレイサイズ
A社 173g 6.1インチ
B社 168g 6.1インチ
C社 171g 6.2インチ
AQUOS zero6 146g 6.4インチ

表を見ると、AQUOS zero6がダントツで軽いことは一目瞭然。さらに、画面の大きさを比べてみても
AQUOS zero6が最も大きいです。
20~30gの差でも、長時間持ち歩くと意外と負担になるものです。

「でも、こんなに軽量にしちゃって機能面は大丈夫なの?」と思う方もいるかもしれません。
ご安心ください! 「驚くほど軽く、機能も充実」しているのがAQUOS zero6なんです。

2-2. AQUOS zero6は機能も充実

軽いだけじゃないAQUOS zero6

AQUOS zero6には、以下の機能・スペックが搭載されています。

AQUOS zero6の機能・スペック

  • 4010mAhのバッテリー容量
  • microSDカード対応
  • 3.5φイヤホンジャック搭載

一般的に、スマホの機能・スペックを拡充させようと思うと、部品が増えたり大きくなったりして、スマホ全体の重量に影響が出ます。

わかりやすいのがバッテリー容量です。容量が多い電池ほど、電池自体の重量も重くなります。
しかし、軽量化を優先して容量が少ない電池を搭載採用すると、電池持ちが悪くなってしまう可能性も。せっかくスマホを軽くしても、電池切れを心配してモバイルバッテリーを携帯すると持ち物が増え、結果的に荷物の総重量が重くなってしまいますよね。

その点、AQUOS zero6は4010mAhのバッテリー容量を確保。
これだけの容量があれば、お出かけ時でも安心です。

さらに、 AQUOS zero6は、microSDカードに対応、イヤホンジャックも搭載しています。 SDカードトレイも、イヤホンジャックも、搭載しようと思うとスマホの部品を増やすことになります。小さなパーツではありますが、塵も積もればスマホ全体の重さに響いてくるのです。

おまけ:AQUOS zero6なら荷物も少なくできる!

上記以外にも、普段の生活をより便利にしてくれる機能がたくさん用意されています。

例えば、指紋センサーを長押しすることで、よく使う電子決済アプリやポイントアプリを素早く起動できる「Payトリガー」。
キャッシュレスにすることでお財布いらずになりますし、片手で簡単に操作できるので荷物がたくさんあるときも素早く支払いができます。
また、AQUOS zero6には「広角」「標準」「望遠」の3つのカメラが搭載されています。

風景、人物や料理、夜景などシーンに合わせて使い分けることができるので、本格的なカメラを持たなくても、思い出をキレイに残すことができます。

3. まとめ

世界最軽量のスマートフォンAQUOS zero6

  • ビジネスシーンでも服が型崩れせずだらしなく見えない
  • お出かけ時に荷物を軽くできる
  • ポケットに入れても邪魔にならず運動に最適

と、日常のさまざまなシーンで大活躍!

スマホが重くて嫌だと感じている方、AQUOS zero6を使った素敵な生活を送ってみるのはいかがでしょうか?
ぜひ、店頭で世界最軽量、驚きの軽さを体感してみてください!

価格を調べる

*画面サイズ6インチ以上で、電池容量が4,000mAhを超える(公称値)防水(IPX5以上)対応の5Gスマートフォンにおいて。2021年12月3日現在。シャープ調べ。
人に教えたくなるスマホの使いこなし技をチェック!