
 
- 
神奈川県 まーたん農園 生産物:露地野菜 
 (少量・多品種)蛯原さんについて 
 詳しくはこちら→
- 
一言コメント ホットクックは水を入れずに煮物が簡単にできるので栄養価はもちろん、野菜の香りや味をダイレクトに感じられました。火力を調節したり、側についていなくてもいいし、予約をすれば仕事から帰宅すると料理が出来ているなんてまさに忙しい主婦の味方、夢の調理器ですね。 
 
- 
群馬県 産直倶楽部 生産物:玉ねぎ、小松菜、イタリア野菜、ハーブ各種 中島さんについて 
 詳しくはこちら→
- 
一言コメント 野菜の旨味が生きるので塩分は通常より控えめにして、足りなければ後から足すと丁度良く仕上がるかもしれません。私は冬時期カブの生産をしているのですが、水分含有量が多い野菜なので無水調理がとても相性良い調理方法でした。和洋問わず、カブの水分や旨味を活かしたジューシーな料理がたくさん作れそうです。 
 
- 
和歌山県 垣淵農園 生産物:南高梅 垣淵さんについて 
 詳しくはこちら→
- 
一言コメント ホットクックは一度の作業で出来上がりまでほったらかしで、途中の混ぜる工程まで自動でやってくれる優れもの。料理の手順がわからない、忙しくて手間のかかる料理ができないという人にもおすすめです。また、無水調理ができるので仕上がりが難しいかぼちゃの煮物もホクホクの仕上がりに。硬い根菜類などは栄養価を損なわずに下ごしらえできて、とっても便利です。 
 
- 
山梨県 
 マルサフルーツ古屋農園生産物:桃、葡萄、 
 あんぽ柿、干し芋古屋さんについて 
 詳しくはこちら→
- 
一言コメント 何といってもセットしてホットくだけで料理が完成するところが魅力のホットクック!ケーキも煮込み料理も蒸し料理もいろいろできる優れもの!農園のサツマイモは干し芋用のサツマイモ『紅はるか』を使用。ホットクックで蒸すと蜜芋本来のおいしい味をさらに引き出してくれるお勧めの調理器ですね。 
 
- 
宮崎県 児玉農園 生産物:マンゴー 児玉さんについて 
 詳しくはこちら→
- 
一言コメント 今回は宮崎産完熟マンゴーでマンゴーソース、黒田丸(九州の黒大豆)で煮豆、宮崎県の郷土料理ぬた芋をホットクックで料理しました。 
 自慢の宮崎の食材がホットクックで美味しく調理できましたのでぜひ試してみてください。
 
- 
山口県 梶岡牧場 生産物:肉用牛、野菜 西山さんについて 
 詳しくはこちら→
- 
一言コメント ホットクックでお菓子、ジャム、おかず、ごはんものにチャレンジしてみましたが、操作は簡単で、持ち運びも苦ではありませんでした。 
 食材を切って調味料を加えて設定すれば、後は出来上がるのを待つだけ!お野菜の下ゆでなしでも、やわらかく煮ることができ、味もしっかり染み込んでいました。
 
- 
新潟県 曽我農園 生産物:トマト 曽我さんについて 
 詳しくはこちら→
- 
一言コメント 忙しくてゆっくりと料理を作る時間がない方にオススメです。 
 火加減を見る手間もいらず、材料を切って鍋に入れたら、まるで時間をかけてコトコト煮込んだようなお料理が出来上がります。
 また、とても柔らかく仕上げることもできるので、離乳食や介護食を作る方にも適していると思います。
 
- 
栃木県 いなほ総合農園 生産物:水稲、麦、大豆、 
 蕎麦古沢さんについて 
 詳しくはこちら→
- 
一言コメント 手入れも簡単で、思っていたよりも使いやすかったです。 
 呉汁では大豆を一晩水につけずに美味しく煮ることが出来ました。今回はごはんやお惣菜を作りましたが、次はデザートやパンにも挑戦してみたいです。
 
- 
愛知県 
 榎本はちみつ
 ベリーファーム生産物:ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー 養蜂 榎本さんについて 
 詳しくはこちら→
- 
一言コメント 焦がしたり、煮崩れたりしないし、目を離していても一品できるのは本当にラクです!私が楽しそうにホットクックを使っていたら、 興味を持った中学生の娘が「使ってみたい!」とレシピ集を見ながらおかずを作ってくれ、本当に助かっています。 「私がひとり暮らしする時は、ホットクック買ってね!」と言ってます。家庭科を習い始めた小学生の息子も、「今度はぼくも作りたい」と言い始めています。 


































































