よくあるご質問
質問
人感センサーを使用して、操作パネルを自動的に表示させたい。(FAQ No.00870)
回答
スリープ状態の時に複合機へ近づくと操作パネルが自動的に立ち上がるようにできます。
人感センサーを使用するには、省エネルギー設定のスリープモードを「人感センサーモード」にしてください。
また、ダイヤルを調節することにより人感センサーの検知距離を設定できます。
人感センサーモードの設定
人感センサーの検知距離の設定(ダイヤル設定)
人感センサーモードの設定
①ホーム画面の[設定]を押してください。

②[省エネルギー設定]を押してください。

③「管理者ログイン」画面が表示されますので、パスワードを入力して[ログイン]を押して下さい。
【注意】 管理者パスワードが不明なときは、管理者に問い合わせてください。

④「省エネルギー設定」の「Eco設定」画面が表示されますので、ページを下へスクロールしてください。

⑤[スリープモード設定(例:省電力優先)]を押して下さい。

⑥メニューリストが表示されますので、[人感センサーモード]を押して下さい。

⑦「スリープモード設定」が「人感センサーモード」になっていることを確認し、[登録]を押して下さい。

これで人感センサーを使用することができます。
人感センサーの検知距離の設定(ダイヤル設定)
①前カバーを開けてください。
※機種によって前カバーの位置がちがいます。

②ダイヤル(緑色)で検知距離(例:II)を調節してください。

-ダイヤル(抜粋)-

-各段階の検知範囲のイメージ-

③検知距離を設定後、前カバーを閉じてください。

これで人感センサーの検知距離の設定が完了しました。