■
サイズの大きいものの入れ方のポイント
1.長手方向に4〜6つ折りにする
2.ドラムに入れる
最初にびょうぶり折をする。
ドラム内で前後のびょうぶ折りにしながら、入れる。
→
ドラム内で前後のびょうぶ折りにしながら、入れる。
【ポイント!】はみだしなどがある場合は整えて入れる
→
ドラム内で洗濯物を左右に回転させる
左右回転完了
【ポイント!】ゆがんでいるところはのばし、均一にする(かたまりを作らない)
【ポイント!】奥にも手を入れて、洗濯物のゆがみをなくす
洗濯キャップをとりつける
→
【ポイント!】キャップのゆがみをなくすキャップの中心をドラムの中心にあわせる
※ご注意
前後のびょうぶ折りにする、巻き込む、ねじる、丸めるなどして運転しないでください。また、ドラム内でシワになるなど片寄らないように入れてください。脱水時に振動が大きくなることがあります。
[
印刷
|
閉じる
]