電話機編


■電波障害について


磁気や電気雑音の影響を受けると、電話をかけたり、受けたりすることができなくなったり、通話中に雑音が入ったりすることがあります。


電気雑音を出しやすい機器
一部のファクシミリやビジネスホン(ホームテレホン)、携帯電話などの通信機器 一部のテレビ、蛍光灯、CD プレーヤー、ヘアドライヤーなどの電気製品
パーソナルコンピューターやワードプロセッサなどのOA 機器 近くを通る自動車やオートバイなど

電気雑音の影響を受けたときは...
  親機・子機を雑音源から離したり、親機の電源を別のAC コンセントにつないで操作してください。
  • テレビの近くでコードレス電話機をお使いになりますとテレビの画面(VHF やUHF の特定のチャンネル)が乱れることがあります。
    このようなときは、できるだけ離れたところでお使いください。
  • 携帯電話の充電器が近くにあると子機の呼出音が鳴らないことがあります。
    このようなときは、携帯電話の充電器から離してください。
  • 携帯電話を近くで使用していると雑音が聞こえたり、子機で電話をかけたり、受けたりできなくなることがあります。
    このようなときは、携帯電話をできるだけ離れたところで使用してください。