回線サービス編


■「ナンバー・ディスプレイ」サービスについて


どこのサービス? NTT東日本・NTT西日本
申し込みは? 局番なしの「116番」、または お近くのNTTの支店窓口
有料 / 無料 有料サービス
必要なものは ナンバー・ディスプレイ対応機器

サービスの概要

かけてきた相手の電話番号が、電話に出る前に電話機などのディスプレイに表示されるNTTのサービスです。

特長

電話に出る前に、かけてきた相手の電話番号がナンバー・ディスプレイ対応の電話機やアダプターなどの通信機器等のディスプレイに表示されます。
かけてきた相手が電話番号を通知するか否かによって次のような内容が表示されます。

電話番号通知状況 通信機器への表示内容
「通知」 一般電話 (例):「0312345678」
公衆電話発信 「公衆電話」、「コウシュウデンワ」または「C」
「非通知」通話 「非通知」、「ヒツウチ」または「P」
国際電話などで番号を通知できない通話 「表示圏外」、「ヒョウジケンガイ」または「O」「S」
受信エラー(相手の方の電話番号情報が正しく受信できなかった場合) 「受信エラー」、「ジュシンエラー」または「E」

注意事項等

1. PBX(構内交換機)やホームテレホンにつなぐと、「ナンバー・ディスプレイ」サービスは利用できません。
PBX(構内交換機)やホームテレホンにつないで使用する場合は、ナンバー・ディスプレイサービスを「利用しない」に設定してください。
2. 契約できるのは、加入電話(小型ピンク電話、カード式ピンク電話を除く)、着信用電話を利用している加入者です。
共同電話、支店代行電話、有線放送電話接続電話、公衆電話などでは利用できません。
3. ダイヤルイン(モデムダイヤルインを除く)、転送でんわ(ボイスワープ、ボイスワープセレクトを除く)、ダイヤルQ2(IP側)、テレドーム(IP側)、ノーリンギング通信サービス(センター回線)、オフトーク通信(センター回線)との重複契約はできません。
4. 利用には、ナンバー・ディスプレイに対応した電話機やアダプターなどの通信機器の設置およびその設定が必要です。
5. 一部、利用できない地域があります。
6. 一部通信事業者(移動体通信事業者含む)経由の通話、一部を除く国際電話等、電話番号を通知できない通話及び公衆電話からの通話は、電話番号は表示されず、その理由(表示圏外)がディスプレイに表示されます。

ご参考情報 電話をおかけになる時

今まで通りの電話のかけ方で自分の電話番号をかけた相手に通知します。
(デジタル方式の携帯電話やPHSなどに電話をかけた場合も通知します。)

■《通話ごと非通知》 を選択している場合

今まで通りのかけ方で、電話番号を通知します。
ただし、相手の電話番号の前に 「184」をダイヤルすると、その通話に限り、電話番号は通知されません。

例): 「184」+ 相手の電話番号

■《回線ごと非通知》 を選択している場合

今までどおりのかけ方で、電話番号を通知しません。
ただし、相手の電話番号の前 に「186」をダイヤルすると、その通話に限り、電話番号を通知することができます。

例): 「186」+ 相手の電話番号