Q   着信記録を表示したい。(親機)  
       
  A   《NTTとのナンバー・ディスプレイ契約が必要です。》

電話機に受話器を置いた状態〔待受状態〕で、下記操作を行います。

Aタイプ):[マルチファンクションキー ] のない機種の場合
  1. [再ダイヤル/着信記録]([着信記録] )ボタン を押します。

    一番新しい着信記録の相手の方の電話番号と着信日時が表示されます。(または音声で聞こえます。)
    「電話帳」に登録されている方のときは、名前が表示されます。
    相手の方が電話番号を「非通知」で、または公衆電話などからかけてきた場合は、次のように表示されます。
    • 非通知の場合: 「−ヒツウチ−」
    • 公衆電話の場合: 「−コウシュウデンワ−」
    • 表示圏外の場合: 「−ヒョウジケンガイ−」
    • 受信エラーの場合: 「−ジュシンエラー−」

  2. [*]([])ボタン または [#]([])ボタンを押し、確認します。

    []: 1件新しい着信記録が表示されます。
    []: 1件古い着信記録が表示されます。
    [*]または[#]を押した時に、これ以上古い(または新しい)着信記録が無い場合は、「ピピピピ」と鳴ります。

  3. 操作をやめるには、[保留・停止]([停止] )ボタン を押します。
Bタイプ):[マルチファンクションキー ] がある機種の場合
  1. マルチファンクションキーの ← [再ダイヤル/着信記録] キーを2回押します。

    一番新しい着信記録が表示されます。
    「電話帳」に登録されている方のときは、名前が表示されます。
    相手の方が電話番号を「非通知」で、または公衆電話などからかけてきた場合は、次のように表示されます。
    • 非通知の場合: 「−ヒツウチ−」
    • 公衆電話の場合: 「−コウシュウデンワ−」
    • 表示圏外の場合: 「−ヒョウジケンガイ−」
    • 受信エラーの場合: 「−ジュシンエラー−」

  2. 名前が表示されているときに、マルチファンクションキーの → を押すと、順次、電話番号、着信日時を表示します。

  3. マルチファンクションキーの ↑ または ↓ キーを押し、確認します。
    • 押す毎に、1件新しい、あるいは古い着信記録が表示されます。

  4. 操作をやめるには、[再生/停止]([再生/停止] )ボタン を押します。

[ マルチファンクションキー とは ]