
本製品では、無線LAN機能を使ってインターネットに接続できます。

操作一覧
■無線LAN機能を使って接続する方法
■機内モードを「ON」にする

■全体のもくじへ
■操作別のもくじへ

無線LAN機能を使って接続する方法
無線LANの接続環境は、大きく分けて次の方法があります。
ご利用の環境にあわせて必要な設定をしてください。
-
■自宅の無線LANアクセスポイントに接続するとき
FTTH(光ファイバー)、CATV(ケーブルテレビ)、ADSLなどのブロードバンド回線や、ISDN回線などを利用します。あらかじめプロバイダーや回線事業者への申し込みが必要です。
-
(1)プロバイダーや回線事業者への申し込みをし、インターネット接続に必要な機器や説明書などを入手する。
(2)機器などの説明書を参照して、無線LANアクセスポイントに必要な機器やケーブルを接続し、ネットワークやセキュリティの設定をする。
(3)無線LANを使える状態にする。
(4)無線LANアクセスポイントに接続する。
公衆無線LAN接続サービスを提供している施設※のアクセスポイントを利用します。利用の申し込みが必要になることがあります。
※鉄道駅、空港、ホテル、ファミリーレストラン、ファーストフード店など
-
(1)申し込みや接続に必要な情報を入手する。
(2)無線LANを使える状態にする。
(3)無線LANアクセスポイントに接続する。
各施設の無線LANアクセスポイントを利用します。接続するときに、サーバーやIPアドレスの設定などが必要になることがあります。
-
(1)接続に必要な情報を入手し、サーバーやIPアドレスなどの設定をする。
(2)無線LANを使える状態にする。
(3)無線LANアクセスポイントに接続する。

●無線LAN機能をご利用いただく際に必要な通信料および接続料は、お客様のご負担になります。

■無線LANを利用する
家庭内で構築した無線LAN環境や、外出先の公衆無線LAN環境を利用して、インターネットサービスに接続できます。
無線LANを利用してインターネットに接続するには、あらかじめ接続するアクセスポイントの登録が必要になります。

●ご自宅などでご利用になる場合は、インターネット回線とアクセスポイント(無線LAN親機)をご用意ください。
●外出先でご利用になる場合は、あらかじめ外出先のアクセスポイント設置状況を、公衆無線LANサービス提供者のホームページなどでご確認ください。公衆無線LANサービスをご利用になるときは、別途サービス提供者との契約などが必要な場合があります。

「無線LAN使用」画面が表示されます。



検出された無線LANのネットワークのリストが表示されます。



最初の接続設定が済んでいる場合は、これで無線LANを利用できます。

●無線LAN未接続中にタップしたときは
[接続]:ネットワークに接続※
[キャンセル]:ネットワークへの接続をキャンセル
※セキュリティ情報の設定が必要な場合は、設定画面が表示されます。
●無線LAN接続中にタップしたときは
[切断]:ネットワークの接続を解除
[キャンセル]:ネットワークへの切断をキャンセル
●コンテンツのダウンロード時や定期購読/お知らせなどのサーバー確認時のみ無線LANをONにする場合は、「無線LAN使用」画面で「限定通信」をタップしてください。

■無線LANの設定をする
無線LANを設定する方法には、以下の方法があります。
・手動で設定する
・AOSSで設定する
・WPSで設定する

(1)無線LAN手動設定
無線LANを手動で設定します。
SSIDやセキュリティなどの設定をします。

(2)無線LAN IP設定
無線LANネットワークで利用するIPアドレスやネットマスク、ゲートウェイ、DNSを設定します。

(3)AOSSで接続
BUFFALO(TM)のAirStation(TM)など、AOSS(TM)マークがあるアクセスポイントを登録するときに使用します。

(4)WPSで接続
WPSマークがあるWi-Fi Protected Setup(TM)対応アクセスポイントを登録するときに使用します。

(5)無線LAN情報表示
本製品のMACアドレス情報を表示します。

■手動で設定する




「無線LAN手動設定」画面が表示されます。

(1)ネットワークSSID
アクセスポイントに設定されているネットワーク名(SSID)を入力する。

(2)セキュリティ
無線LAN アクセスポイントの設定に合わせて、▼をタップし、「WEP」または「WPA/WPA2 PSK」から認証方式を選ぶ。


●ネットワークSSIDは、アクセスポイントを識別するためにつけられた名前です。詳しくは、アクセスポイント機器(無線LAN親機)の取扱説明書を参照してください。

・「WEP」を選択したときは
・「WPA/WPA2 PSK」を選択したときは
「WEP」を選択したときは

(1)WEPの16進キー
WEPキーの入力方式に合わせ、キーを入力する。
自動:入力文字列によって、WEP ASCII入力か16進のWEP入力かを自動で判別します。
WEP ASCII:5文字または13文字
16進のWEP:10桁または26桁

(2)WEPキーの入力方式
▼をタップし、「自動」、「WEP ASCII」、「16進のWEP」より選ぶ。


●セキュリティ方式は、アクセスポイント機器(無線LAN親機)に設定されている暗号化の方式です。詳しくは、アクセスポイント機器(無線LAN親機)の取扱説明書を参照してください。

「WPA/WPA2 PSK」を選択したときは

(1)ワイヤレス接続パスワード
無線LANアクセスポイントと同じ接続パスワードを入力する。



●コンテンツのダウンロード時や定期購読/お知らせなどのサーバー確認時のみ無線LANをONにする場合は、「無線LAN使用」画面で「限定通信」をタップしてください。
■無線LANのIPを設定する





(1)静的IP使用
静的IPを使用するときは、「ON」に設定します。

(2)IPアドレス
IPアドレスを手動で設定します。

(3)ゲートウェイ
ゲートウェイの設定を手動で設定します。

(4)ネットマスク
ネットマスクの設定を手動で設定します。

(5)DNS1
DNS1の設定を手動で設定します。

(6)DNS2
DNS2の設定を手動で設定します。


■AOSSで設定する





アクセスポイント機器(無線LAN親機)側でも、AOSSボタンを押すなどの操作が必要となります。詳しくは、アクセスポイント機器(無線LAN親機)の取扱説明書を参照してください。


●コンテンツのダウンロード時や定期購読/お知らせなどのサーバー確認時のみ無線LANをONにする場合は、「無線LAN使用」画面で「限定通信」をタップしてください。
■WPSで設定する





詳しくは、アクセスポイント機器(無線LAN親機)の取扱説明書を参照してください。

●プッシュボタン方式の[実行]を選択した場合は、アクセスポイント機器(無線LAN親機)側でも、WPSボタンを押すなどの操作が必要になります。
●PINコード方式の[実行]を選択した場合は、表示されたPINコードをアクセスポイントに入力し、[OK]をタップしてください。


●コンテンツのダウンロード時や定期購読/お知らせなどのサーバー確認時のみ無線LANをONにする場合は、「無線LAN使用」画面で「限定通信」をタップしてください。
■MACアドレスを確認する
本製品のMACアドレスを表示します。
アクセスポイント機器(無線LAN親機)側の設定で必要な場合に利用してください。




本製品のMACアドレスが表示されます。


機内モードを「ON」にする
機内モードを「ON」にすると、無線LAN機能はご利用になれません。

●使用が禁止されている場所(航空機内、医療機器や電子機器のそばなど)では、機内モードを「ON」にしてください。

「通信」画面が表示されます。


「ON」に設定中は、ステータスエリアに


●機内モードは、電源キーを2秒押して表示されるメニューからON/OFFすることもできます。

■全体のもくじへ
■操作別のもくじへ