「ビューア」画面の見かた

コンテンツを見るときの画面を「ビューア」画面と呼びます。
「ビューア」画面には縦画面と横画面があり、コンテンツは全画面で表示されます。

操作一覧
コンテンツを見る
ページをめくる
ページの一覧を表示する(サムネイル表示)
しおりを使う
気になる言葉にマーカーを引く

全体のもくじへ
操作別のもくじへ


コンテンツを見る


縦画面
ビューアー画面サンプル(縦画面)
横画面
ビューアー画面サンプル(横画面)


(1)機能ボタン
コンテンツをタップしたり、ホームキーを2秒押したりすると、画面下部に「ビューア」画面で利用可能な機能が表示されます。
利用可能な機能は、コンテンツによって異なります。



■表示できる形式について
[データの種類]

操作一覧



ページをめくる


■移動バーを使う
1コンテンツをタップする。
画面下部に機能ボタンが表示されます。



2[目次/移動バー]をタップする。
[目次/移動バー]が見つからないときは、機能ボタンメニューを左右にフリック(またはドラッグ)して表示させてください。
[目次/移動バー]をタップすると、移動バーが表示されます。





(1)End(最終)ボタン
タップすると、コンテンツの最終へ移動します。

(2)移動バー
移動バーをドラッグして、任意のページに移動します。
ドラッグ中は、移動するページ数が表示されます。


(3)Top(先頭)ボタン
タップすると、コンテンツの先頭へ移動します。




■目次を使う
XMDFコンテンツで、あらかじめ目次が含まれている場合のみ、「目次」画面が表示されます。
1コンテンツをタップする。
画面下部に機能ボタンが表示されます。
2[目次/移動バー]をタップする。
[目次/移動バー]が見つからないときは、機能ボタンメニューを左右にフリック(またはドラッグ)して表示させてください。
[目次/移動バー]をタップすると、「目次」画面が表示されます。




3表示したい目次の項目をタップする。
タップした項目のページが表示されます。

操作一覧



ページの一覧を表示する(サムネイル表示)


1コンテンツをタップする。
画面下部に機能ボタンが表示されます。



2[サムネイル]をタップする。
[サムネイル]が見つからないときは、機能ボタンメニューを左右にフリック(またはドラッグ)して表示させてください。
[サムネイル]をタップすると、「ページ一覧」画面が表示されます。




3表示したいサムネイルをタップする。
タップしたサムネイルのページが表示されます。



操作一覧



しおりを使う


■しおりをはさむ
1コンテンツ表示中に、しおりをはさむページを表示する。
2コンテンツをタップする。
画面下部に機能ボタンが表示されます。



3[しおり挿入]をタップする。
[しおり挿入]が見つからないときは、機能ボタンメニューを左右にフリック(またはドラッグ)して表示させてください。
[しおり挿入]をタップすると、しおりの色選択メニューが表示されます。

4このページにはさむ色をタップする。
表示しているページにしおりアイコンが表示されます。



■しおりを削除する
1しおりをはさんでいるページを表示する。
2しおりアイコンをタップする。
確認メッセージが表示されます。
3[OK]をタップする。
しおりが削除されます。

操作一覧



気になる言葉にマーカーを引く


1コンテンツをタップする。
画面下部に機能ボタンが表示されます。



2[マーカー]をタップする。
[マーカー]が見つからないときは、機能ボタンメニューを左右にフリック(またはドラッグ)して表示させてください。
[マーカー]をタップすると、「マーカー」パレットが表示されます。
[マーカー]サンプル画面
(1)色ボタン
ペンの色を変えます。
一度引いたマーカーの色を変更することはできません。


(2)終了ボタン
「マーカー」パレットを閉じます。

(3)消しゴムボタン
マーカーを消します。

(4)最小化ボタン
パレットを最小化します。
パレットを通常の表示に戻すときは、マーカー最小化ボタンをタップします。



3「マーカー」パレットの色ボタンをタップしてマーカーの色を選ぶ。
4マーカーを引きたい箇所(始点)をタップしてルーペが表示されたら終点までなぞり、指を離す。
選択範囲は、始点/終点のハンドル(小さな◆印と棒)をドラッグして調整できます。
コンテンツ上に確定ボタンが表示されます。

5[確定]をタップする。
マーカーが引かれます。



■ショートカットボタンを使ってマーカーを引く
ショートカットボタンを使うと、通常の操作より少ない手順でマーカーを引くことができます。 ただし、マーカーの色は前回指定した色になります。
1マーカーを引きたい箇所(始点)をタップしてルーペが表示されたら終点までなぞり、指を離す。
ショートカットボタンが表示されます。
2 ショートカットボタンをタップする。
マーカーが引かれます。

操作一覧


全体のもくじへ
操作別のもくじへ