ブラウザを使う
ホームページを見るには、インターネット接続の設定が必要です。まだ、設定されていない場合は、「
通信に関する設定をする」を参照して設定してください。
■ウェブページを開く

ホーム画面で[ブラウザ]をタップする。
ブラウザ画面が表示され、ウェブページが表示されます。
(1)←(戻る)ボタン
前のページへ戻ります。
(2)→(進む)ボタン
次のページへ進みます。
(3)更新ボタン
ウェブページを更新します。
(4)URL入力/検索欄
URL(ウェブアドレス)と検索用語を入力、表示します。
(5)サイト表示エリア
サイトを表示します。
(6)このページをブックマークに追加/編集ボタン
現在表示しているウェブページをブックマークに登録します。
ブックマークに登録されているウェブページは、ブックマークを編集します。
(7)検索⇔音声検索ボタン
テキストでの検索と音声の検索を切り替えます。
※画面を横表示で使用しているときに音声で検索したい場合は、[検索⇔音声検索]をダブルタップしてください。
(9)メニューボタン
ブラウザのメニュー画面を表示します。
ブラウザのメニューを表示したいときは、画面右上の

(メニュー)をタップします。
(1)新しいタブ
新しいタブでウェブページを閲覧できます。
(☞「タブを利用する」)
(2)新しいシークレットタブ
新しいシークレットタブでウェブページを閲覧できます。
(3) ページ内を検索
表示しているウェブページ内を文字検索できます。
(4) ページを共有
表示しているウェブページの情報を、Bluetooth機器経由、Evernote、またはGmailで伝えたい相手に送信します。
(5) ページを保存
表示しているウェブページを本製品に保存します。
(6) ページ情報
表示しているウェブページの情報を表示します。
(7) ダウンロード履歴
ダウンロードの履歴が見れます。
☞トップに戻る
☞章のもくじへ
■ブラウザ画面での基本操作
次のタッチパネル操作でウェブページを閲覧できます。
タップ:
ドラッグ/フリック:
ピンチアウト/ピンチイン:
ダブルタップ:
ダブルタップした位置を中心に拡大表示します。再度ダブルタップすると、元の表示に戻ります。
☞トップに戻る
☞章のもくじへ
■タブを利用する
タブを切り替えながらウェブページを閲覧できます。
●新しいタブを開く

ブラウザ画面で右上の

(メニュー)をタップし、ブラウザのメニューから「新しいタブ」をタップする。
新しいタブが開かれ、ホームページに設定したウェブページが表示されます。
●タブを切り替える

タブの部分をタップします。
●タブを閉じる

閉じたいウェブページを選択する。

閉じるタブの

をタップする。
☞トップに戻る
☞章のもくじへ
■ウェブページや画像を表示する
表示しているウェブページをロングタッチしてメニューを表示し、選択した画像を表示したり、リンク先のウェブページのブックマーク登録などができます。

ブラウザ画面でリンクや画像をロングタッチする。

以下のメニューから操作する。
開く:
新しいタブで開く:
リンクを保存:
URLをコピー:
テキストを選択してコピー:
画像を保存:
画像を表示:
壁紙として設定:
☞トップに戻る
☞章のもくじへ
■ブックマークを登録する

ブラウザ画面で

(このページをブックマークに追加)をタップする。
ブラウザ画面で「このページをブックマークに追加」画面が表示されます。

[OK]をタップする。
☞トップに戻る
☞章のもくじへ
■[ブックマーク][履歴]画面を表示する

ブラウザ画面で

(ブックマーク)をタップする。
(1)「ブックマーク」タブ
登録したブックマークを一覧表示します。
(2)「履歴」タブ
ブラウザの閲覧履歴やよく使用したウェブページを一覧表示します。
(3)ブックマーク/閲覧履歴一覧
「履歴」を選択して閲覧履歴一覧を表示している場合は、次のアイコンを表示します。
:ブックマークに登録済みの閲覧履歴
:ブックマークに未登録の閲覧履歴
☞トップに戻る
☞章のもくじへ
■[ブックマーク][履歴]画面でできること
サムネイルや一覧画面のページ名をロングタッチすると、
メニューリストが表示されて以下の操作ができるようになります。
画面によって実行できる操作は異なります。
開く:
選択したブックマーク/閲覧履歴のウェブページを表示します。
新しいタブで開く:
選択したブックマーク/閲覧履歴のウェブページを、新しいタブで表示します。
編集
※1:
選択したブックマークの名前やウェブページアドレスを編集します。
ホームにショートカットを追加
※1:
選択したブックマークのショートカットアイコンを作成し、ホーム画面に配置します。
ブックマークに追加
※2、※3:
リンクを共有:
ウェブページアドレスをBluetooth/Evernote/Gmailで転送します。
URLをコピー:
ウェブページアドレスをコピーし、他のアプリケーションに貼り付けます。
削除
※1/ブックマークから削除
※2:
履歴から消去
※2:
ホームページとして設定:
選択したウェブページをホームページとして設定します。
※1 [ブックマーク]画面から操作したときに表示されます。
※2 [履歴]画面から操作したときに表示されます。
※3 すでにブックマークに登録されているときは、「ブックマークから削除」と表示され、ブックマークから削除されます。
●ブックマーク画面の表示を切り替える

ブックマーク画面で右上の

(メニュー)をタップする。

[サムネイル]をタップする。
ブックマーク画面がサムネイル表示に切り替わります。
元に戻すときは、同じ操作で[リスト]をタップします。
●すべての履歴を消去する

履歴画面で右上の

(メニュー)をタップする。

[履歴消去]をタップする。

[OK]をタップする。
すべての履歴が消去されます。
☞トップに戻る
☞章のもくじへ
■ブラウザの設定をする

ブラウザ画面で右上の

(メニュー)をタップする。

[設定]をタップする。
設定画面が表示されます。

以下のメニューから操作する。
[全般]
ホームページを設定:
ブラウザを起動したときや、新しいタブを作成したときに表示されるホームページを設定します。
Google Chromeと同期する:
本製品のブラウザとGoogle Chromeを同期します。
フォームの自動入力:
一回タップするだけで、ウェブの入力欄に入力できます。
自動入力データ:
ウェブの入力欄に自動入力するデータを入力し、保存します。
[プライバシーとセキュリティ]
キャッシュを消去:
ローカルに保存(キャッシュ)されたコンテンツとデータベースを消去します。
履歴消去:
セキュリティ警告:
サイトの安全性に問題があるときに警告を表示するかどうかを設定します。
Cookieを受け入れる:
ウェブページによるCookieの保存と読み取りを許可するかどうかを設定します。
Cookieをすべて消去:
ローカルに保存(キャッシュ)されているCookieをすべて削除します。
フォームデータを保存:
ウェブページの閲覧中に入力したフォームデータを保存するかどうかを設定します。
フォームデータを消去:
本製品に保存されているブラウザ内のフォームデータをすべて削除します。
位置情報を有効にする:
現在地情報へアクセスを許可するかどうかを設定します。
位置情報アクセスをクリア:
パスワードを保存:
ウェブページの閲覧中に入力したサイトのユーザー名とパスワードを保存するかどうかを設定します。
パスワードを消去:
本製品に保存されているブラウザ内のサイトのユーザー名とパスワードをすべて削除します。
[高度な設定]
検索エンジンの設定:
バックグラウンドで開く:
「新しいウィンドウで開く」でリンク先のウェブページを開くとき、現在表示中のウィンドウの後ろに表示するかどうかを設定します。
JavaScriptを有効にする:
JavaScriptを有効にするかどうかを設定します。
プラグインを有効にする:
ウェブサイト設定:
テキストサイズ:
ブラウザ画面を表示したときのウェブページの文字の大きさを設定します。
「最小」「小」「中」「大」「最大」
デフォルトの倍率:
ブラウザ画面を表示したときのウェブページの解像度を設定します。
「低」「中」「高」
ページを全体表示で開く:
ページの自動調整:
画面に合わせてウェブページの表示サイズを自動調整するかどうかを設定します。
ポップアップをブロック:
画像の読み込み:
ウェブページの画像を表示するかどうかを設定します。
テキストエンコード:
文字コードを変更します。
「Latin-1(ISO-8859-1)」「Unicode(UTF-8)」
「中国語(GBK)」「中国語(Big5)」
「日本語(ISO-2022-JP)」「日本語(SHIFT_JIS)」
「日本語(EUC-JP)」「韓国語(EUC_KR)」
初期設定にリセット:
[Labs]
クイックコントロール:
URL入力/検索欄やブックマークボタンがあるツールバーを非表示にして、画面の左/右端をタップすると操作ボタンが表示されるようにします。
アクセス数が最も多いホームページ:
最もアクセス数が多いウェブページをブラウザのホームページに設定します。
Googleインスタント検索:
Google検索の使用中、入力している文字から予想される検索項目を自動的に検索します。
☞トップに戻る
☞章のもくじへ