該当機種: |
WD-A520/A540/A550/A521/A541/A551/A560/A561 WD-A750/A760/A751/A761/A570/A770/A780/SR3L WD-SR4L/SR5L/SR6L/SB30/SB55/SB60/Y300/Y330 WD-Y340/Y380/Y390/RS95/A850/A950/X300/X500/X600 WD-X800/X870/C500/C700/C900/G200/M300/M500/M600 MR-1/WD-J100/Y550/C530/C10/M700/M710/J150/MR-2 WD-M800/880EX/C50/C20/M900/990EX/MR-3/WD-J200 WD-VP1/EX1/CP1 |
機種名 | 標準装備 | 他機種テンキーの使用 | 機種名 | 標準装備 | 他機種テンキーの使用 | 機種名 | 標準装備 | 他機種テンキーの使用 |
WDA520 | × | 不可 | WDSB60 | 別売 | 自分流設定で可:注2 | MR1 | 別売 | 自分流設定で可:注2 |
WDA540 | × | 不可 | WDY300 | × | 不可 | WDJ100 | × | 不可 |
WDA550 | 〇(A) | Aグループ内可能:注1 | WDY330 | × | 不可 | WDY550 | × | 不可 |
WDA521 | × | 不可 | WDY340 | × | 不可 | WDC530 | × | 不可 |
WDA541 | × | 不可 | WDY380 | × | 不可 | WDC10 | × | 不可 |
WDA551 | 〇(A) | Aグループ内可能:注1 | WDY390 | × | 不可 | WDM700 | 別売 | 自分流設定で可:注2 |
WDA560 | 〇(A) | 〃 | WDRS95 | × | 不可 | WDM710 | 〃 | 〃 |
WDA561 | 〇(A) | 〃 | WDA850 | 〇(B) | Bグループ内可能:注1 | MR2 | 〃 | 〃 |
WDA750 | 〇(A) | 〃 | WDA950 | 〇(B) | 〃 | WDJ150 | × | 不可 |
WDA760 | 〇(A) | 〃 | WDX300 | 別売 | 自分流設定で可:注2 | WDM800 | 別売 | 自分流設定で可:注2 |
WDA751 | 〇(A) | 〃 | WDX500 | 〃 | 〃 | WD880EX | 〃 | 〃 |
WDA761 | 〇(A) | 〃 | WDX600 | 〃 | 〃 | WDC50 | × | 不可 |
WDA570 | 〇(A) | 〃 | WDX800 | 〃 | 〃 | WDC20 | × | 不可 |
WDA770 | 〇(A) | 〃 | WDX870 | 〃 | 〃 | WDM900 | 別売 | 自分流設定で可:注2 |
WDA780 | 〇(A) | 〃 | WDC500 | 〃 | 〃 | WD990EX | 〃 | 〃 |
WDSR3L | 〇(A) | 〃 | WDC700 | 〃 | 〃 | MR3 | 〃 | 〃 |
WDSR4L | 〇(A) | Aグループ内可能:注1 | WDC900 | 〃 | 〃 | WDJ200 | × | 不可 |
WDSR5L | 〇(A) | 〃 | WDG200 | 〃 | 〃 | WDVP1 | 別売 | 自分流設定で可:注2 |
WDSR6L | 別売 | 自分流設定で可:注2 | WDM300 | 〃 | 〃 | WDEX1 | 〃 | 〃 |
WDSB30 | 〇(A) | Aグループ内可能:注1 | WDM500 | 〃 | 〃 | WDCP1 | × | 不可 |
WDSB55 | 〇(A) | 〃 | WDM600 | 〃 | 〃 |
※ 表中の(A)はAグループであり、(B)はBグループを意味します。
注1 | 同一グループ内であれば、テンキーに互換性があります。 Bグループ(WDA850/950)のテンキーは、Aグループのテンキーと比べてキーの配置等を一部変更している為、 Aグループの機種でBグループのテンキーは使えません(BでAを使うこともできません)。 |
||||||||
注2 | 表中の「自分流設定で可」とある機種は、設定により3種類のテンキーが使用可能です。 以下にその設定方法をご説明します。 (1)メニュー画面の「自分流条件設定」にカーソルをあわせて[実行] (2)自分流条件設定の項目の中の[キー]にカーソルをあわせて[実行] (3)キーの項目の中に
|
||||||||
以上の設定をしてもテンキーが使えない場合は、ワープロ本体とテンキーの「テンキー認識番号」が一致して
いない可能性があります。その場合は上記「注:2 (3)」で、[テンキー認識番号]を「なし」に設定するか、
テンキー認識番号を一致させて下さい。 または、テンキー本体裏のリセットボタンを押していただくか、電池交換をしてみて下さい。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |