 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
カステラ |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
・ |
(材料)‥ 20×20p大のもの1個分
- 〔新聞紙〕 6〜7枚
- 〔アルミホイル〕(長さ50pのもの) 2枚
- 〔卵〕(室温のもの) Mサイズ 8個
- 〔砂糖〕 280g
- 〔はちみつ〕 大さじ3
- 〔湯(または温めた牛乳)〕 大さじ1と1/2
- 〔強力粉〕 200g
|
・ |
(作り方)
- 新聞紙とアルミホイルを使って、下記《新聞紙の型の作り方》を参考に型を作ります。
- 卵をかるくほぐして、砂糖を1度に入れ、ハンドミキサーを「高速」で約10分間、ボールに沿って動かしながら、生地を持ち上げて、落ちる泡で文字が書けるくらいまで泡立てます。
- はちみつ・お湯(または温めた牛乳)を混ぜ合わせ、2.に加えてさらに約2分間、泡立てます。
- ハンドミキサーを「中速」にして、強力粉を3回に分けて加えます。
3回目を加えてから、約3分間、混ぜ合わせ、生地を持ち上げて跡が残るくらいに泡立てます。
《ポイント》
大きな泡を立てないよう、だまにならないよう注意します。
|
- 型のふちにつかないようにして生地を型に流し入れます。
ヘラを垂直に立て生地を切るようにして縦横に何度も動かし、底から泡が上がってきたら表面をなでるようにして泡を消します。
- 受皿と低網を庫内に入れ、手動加熱の「オーブン・予熱あり・190℃」で約10分にセットし、予熱を開始します。(この時点では、食品は入れません。)
- 予熱が完了した後、型をのせた角皿を低網にのせ、加熱します。
- 8.の加熱後、続けて手動加熱の「オーブン・予熱なし・140℃」で、約1時間加熱します。
- 加熱終了後、すぐにアルミホイル部分を上に引っ張るようにして型から出し、網などにのせて側面のアルミホイルをはがします。
- カステラ全体が包めるように、ラップをしわにならないように広げ、カステラの上面を下にして置きます。次に、底部のアルミホイルも取って、粗熱がとれたら全体をラップで包みます。
|
※ |
カステラやシフォンケーキのように高さのあるケーキは、「ウォーターオーブン(ケーキ)」で焼くと柔らかさが増し、側面にしわが入ることなどがありますので、「オーブン加熱」の方が適しています。
|
| | |