スペルの途中がわからなくても |
「to〜w」 と入力すると
|
→ |
「tomorrow」 正しいスペルを検索 |
言葉の途中がわからなくても |
「ばる〜す」 と入力すると |
→ |
「バルサミコ酢」 正しい言葉を検索 |
3つの文字サイズ
ワンタッチで目的に合った文字サイズが選べます。
画面に表示されている全ての文字をワンタッチで拡大・縮小できます。「全体を一覧性よく読みたい」「大きな文字で見たい」など、目的に合わせて3つの文字サイズに切り替えができます。
・ |
収録コンテンツなどにより表示できる文字サイズは異なります。 |
・ |
広辞苑の見出し語は常に見やすい24ドットで表示します。(48ドット表示時は、見出し語も同時に拡大されます。) |
4つの文字サイズ
キーを押すだけで目的に合った文字サイズが選べます。
画面に表示されている全ての文字をPW-M800なら12、16、24、48ドット、またPW-M850なら9、12、16、24ドットの4つの文字サイズに拡大・縮小できます。「全体を一覧性よく読みたい」「大きな文字で見たい」など、目的に合わせて切り替えができます。
・ |
収録コンテンツなどにより表示できる文字サイズは異なります。 |
・ |
広辞苑(PW-M800の場合)、大辞林(PW-M850の場合)の見出し語は常に見やすい24ドットで表示します。(PW-M800での48ドット表示時は、見出し語も同時に拡大されます。) |
5つの文字サイズ
ワンタッチで目的に合った文字サイズが選べます。
画面に表示されている全ての文字を9
※、12、16、24、48ドットの5つの文字サイズにワンタッチで拡大・縮小できます。「全体を一覧性よく読みたい」「大きな文字で見たい」など、目的に合わせて5つの文字サイズに切り替えができます。
※ |
9ドットの文字に縦、横1ドットずつの空白領域を含めた「10×10ドットLCフォント」を採用しています。 LCフォントは、シャープ株式会社が液晶表示画面で見やすく、読みやすくなるように設計したフォントです。 |
・ |
収録コンテンツなどにより表示できる文字サイズは異なります。 |
・ |
広辞苑の見出し語は常に見やすい24ドットで表示します。(48ドット表示時は、見出し語も同時に拡大されます。) |
ズーム/スーパーズーム
見たいところだけ拡大表示できます。
「ズームキー」を押せば、表示画面はそのままで見たいところだけをワンタッチで48ドットの大きな文字に拡大。画数の多い漢字も大きく見やすく表示できます。
My辞書
よく使うコンテンツを登録できます。
豊富な収録コンテンツの中からよく使うコンテンツを自由に選んでオリジナルメニューが作れます。「My辞書」キーを使ってダイレクトオンするだけで使いたいコンテンツが表示され、簡単に目的の語を引くことができます。
便利計算
電卓機能もついている5つの便利計算。
「応仁元年」は西暦何年か?などの年号計算や干支もわかる年齢計算、消費税計算機能付き電卓、4種類の通貨換算、7種類の単位換算の便利な計算機能を搭載しています。
手紙文作成
質問に答えていくだけで、手紙文が作れます。
「お知らせ」や「お祝い」など文例の種類とタイトルを選び、表示される質問に次々と答えていくだけで、文例が作成されます。
作成した手紙文は、自動的に100文まで しおりに保存します。
単語帳
英単語やことばを登録できます。
覚えておきたい単語や繰り返し参照する語・用例を登録できます。コンテンツ毎にそれぞれ最大100件の登録が可能です。
マーカー付単語帳
マーカーをつけたり、テストができます。
単語帳に登録した語の中で重要な所や覚えておきたい所にマーカーを引くことができます。また、マーカーを引いた所を隠してテストできるので学習に役立ちます。
オートスクロール
自動で画面送りができます。
画面の右上に“↓”や“↑”が表示されたときに、「スクロール」キーを押せば、自動的に1行ずつ行送りし、内容を見ることができます。行送りは高速/低速が選べます。
世界時計
2つの地域の時刻を同時に見られます。
入力履歴表示付き例文検索
例文を複数のコンテンツから同時に抽出し、入力表示履歴表示で以前調べた例文を効率よく検索できます。
英単語や日本語のキーワードを入力するだけで、収録している英語系コンテンツの中から例文を同時に探し出します。豊富な例文が英文作成や構文チェックをサポートします。 また、入力履歴表示で以前調べた英単語の組み合わせを一目で確認することができ、効率よく検索できます。例文の細かなニュアンスの違いを引き比べるのに役立ちます。
メニューカスタマイズ機能
メニューの「国語系1」や「健康」などのカテゴリーの中で、コンテンツを使いやすい順に並べ替えられます。
よく使うコンテンツは、カテゴリーの一番上に配置しておくと呼び出しに便利です。
しおり機能
一度検索した言葉をもう一度調べたい時、すぐに呼び出せます。
ダイレクトオン機能
「広辞苑」や「大辞林」キーなどを押すだけですぐに使えます。
オープニング機能
電源ONで「ひとこと英会話」や「四字熟語」と意味などを表示します。
レジューム
電源ONで前回使用していた画面が表示されます。
新インナープロテクト
外部の圧迫から液晶パネルを保護します。
外キャビネットのアルミパネルと、表示部(内部)に金属製アングルを施した「新インナープロテクト」により堅牢性を確保し、通勤通学など持ち運び時の加圧から液晶パネルを保護します。
※インナープロテクトは、外観の傷や破損しないことを保証するものではありません。
手書きパッド
読めない漢字も、手書きパッドに書いて検索できます。
わからない漢字や読めない漢字も、見たままに手書きすることで調べられます。
PW-AC880/AC830では、4カ国語(日本語・英語・中国語・韓国語)に対応し、暗いところでも見やすく書きやすいバックライト付きです。
※JIS第1〜第4水準漢字に対応(PW-AC880/AC830)
SDカードスロット
ブレーンライブラリーで購入、ダウンロードしたデータをSDメモリーカードに保存し活用できるほか、CD教材などの音声データやXMDFやプレーンテキスト形式(.txt)のファイルをSDメモリーカードに読み込んだりすることができます。
また、デジタルカメラで撮影した写真などをSDメモリーカードで取り込み、フォトスライドなどに活用できます。
ブレーンライブラリー
電子辞書「Brain(ブレーン)」専用のインターネット・ダウンロードサイトです。
製品付属の専用ソフト「ダウンロードコンテンツ管理ソフト」をインストールしたパソコンでアクセスし、必要なコンテンツやアプリケーションソフトなどを購入、ダウンロードすることができます。ダウンロードしたデータは、既存のコンテンツと同様に扱えるので、電子辞書のカスタマイズ化が可能になります。
ブレーンライブラリーでは、辞書コンテンツをはじめ、医学辞典などの専門辞書、英会話やビジネス向けなどの小事典や図鑑、生活・教養・語学学習などの実用書を中心に幅広く取り揃え、ダウンロードサービスを展開する予定です。
字幕リスニング
音声に合わせ、再生中のテキストを字幕のように表示します。
字幕リスニング機能は、Brothers & Co.(株)の「ボイス&スクリプト・シンクロナイザー」技術を使用し、英語音声を聞き流すだけでなく、日本語訳の確認や、英文と日本語訳を同時表示することができます。表示方法や速度を切り替えて、熟練度や目的に合わせたリスニング学習ができます。
PW-AC880/AC830では、カラー対応で、さらにわかりやすくなりました。
W音声
「合成音声(TTS)」と「ネイティブ音声」で発音が確認できます。
「ネイティブ音声」と、抑揚のついた音声で読み上げる「合成音声(TTS音声機能)」の「W音声」に対応。
発音の確認やリスニングの訓練に役立ちます。
※TTS(Text-to-Speech)は、英単語や例文を合成音声で読み上げる機能です。
ジーニアス・サウンズ
正確なネイティブ音声で英単語の発音が確認できます。
「ジーニアス英和辞典」シリーズの発音表記を元に大修館書店が作成した、米国人ネイティブスピーカーによる発音データを収録しており、正確なネイティブ音声で英単語の発音が確認できます。
※「ジーニアス」シリーズ以外のコンテンツでもネイティブ音声で英単語の発音が確認できます。
会話アシスト
2〜3語のキーワードを入れて、会話文例が探せます。
入力したキーワードから海外旅行に適した会話文を検索して機械翻訳。状況に応じて単語の変更や音声(発音)の確認もできます。 (英語・中国語旅行会話に対応)
3色カラーマーカー
覚えたい、気になる重要語にはカラーでマーキングできます。
3色が使え、蛍光ペンを使うような感覚で、重要度や種類ごとに色分けが可能。マーカーテストでは、手書きパッドでマーカーの表示・非表示を色別に選択でき、よりいっそう効果的にテストが行えます。
フォトスライド
電子辞書を「デジタル写真立て」として利用できます。
デジタルカメラで撮影した写真などをSDメモリーカードで取り込んで、次々スライドショーのように表示することができます。
フォトメニュー
メニュー画面に、お気に入りの写真を“貼る”ことができます。
デジタルカメラで撮影した写真などをSDメモリーカードで取り込んで、メニュー画面に貼り付けることができます。
カラー図鑑
ビジュアル(画像/地図)から情報を探せます。
PW-AC880/AC830では、画像が収録されているコンテンツを集めて表示。コンテンツを選んで画像をつぎつぎと表示させたり、選んだ画像のくわしい解説を確認することもできます。
また、世界遺産や国内の温泉地・名山など場所にまつわる情報を、表示される地図から選んで検索することもできます。
MP3プレーヤー
MP3形式に変換/保存した音声データを再生できます。
CD教材などの語学音声を「CDデータ転送ソフト」を使って、SDメモリーカードに書き込み、通勤途中に学習したり、MP3形式の音声データをインターネットからダウンロードしたものをSDメモリーカードに書き込み、再生することができます。
XMDF/テキストビューア
当社が開発した電子書籍用フォーマット「XMDF」や、「プレーンテキスト形式(.txt)」のファイルを取り込んで読んだりできるほか、取り込んだ英単語の意味を調べたり、ネイティブ音声で聞くこともできます。
ブレーンライブラリーでダウンロード(有料)した追加辞書コンテンツ(XMDF拡張フォーマット)は、内蔵辞書と同様に検索や、音声、Sジャンプなどがリンクして使え、紙の書籍ではできない電子辞書ならではの機能が活用できます。