エアコン・空気清浄機の連携設定を行う

エアコンと空気清浄機を連携設定することでお部屋をさらに快適にします。

※ 連携できる機器は同じ部屋に登録されているエアコン・空気清浄機それぞれ1台ずつです。

※ 空気清浄機のクラウドサービス設定をONにしてください。設定方法はこちら

連携することで使用できる機能は以下です。
(対象機種によって使用できる機能は異なります。対応機種のご確認はこちら[ エアコンはこちら空気清浄機はこちら ])

  1. 暖房加湿連動
    エアコンが暖房運転を開始すると、空気清浄機が自動で加湿設定をONにします。
    ○ 対象の運転モード
    空気清浄機:自動/花粉/おやすみ/ターボ/強/中/弱/静音
  2. おやすみ連動
    空気清浄機がお部屋が暗くなったと判断すると、エアコンが自動でおやすみ運転を行います。
    ○ 対象の運転モード
    エアコン:冷房/暖房/エコ自動 ※除湿/PCI送風/おでかけ運転など特殊モードを除く
  3. 空気清浄連動
    お部屋の空気清浄を効率的に行うために、設定した設置場所に応じてエアコン・空気清浄機の風量・上下風向・左右風向を最適化します。
    連動運転はエアコン・空気清浄機の運転中、約1時間おきに1度、10分程度行います。
    ○ 対象の運転モード
    エアコン:エコ自動/冷房/暖房/プラズマクラスター送風運転(風量・風向自動時) ※おでかけ運転やおやすみ運転など特殊モードを除く
    ※ エコ自動運転時において、エアコンが内部的に運転モードを判断している時や除湿運転が選択されている場合は空気清浄連動運転には入りません。
    空気清浄機:おまかせ自動運転時
    ※ 連動運転中に機器を操作すると連動運転を中断し、1時間後に再度行います。
  4. サーキュレーション連動
    エアコンが暖房運転を開始すると、効率的にお部屋を暖めるために設定温度になるまで空気清浄機が連動運転を行います。
    ○ 対象の運転モード
    エアコン:エコ自動/暖房
    空気清浄機:おまかせ自動運転時
エアコン・空気清浄機の連携設定方法
  1. COCORO HOMEアプリの機器リストから歯車アイコン「 」をタップします。

  2. メニューから「機器連携設定」をタップします。

  3. エアコンと空気清浄機の設置場所を選び、「登録」をタップします。※対象機種のみ