別の部屋にある機器で放送中の番組を視聴する
ホームネットワーク機能を利用すれば、他の部屋にあるホームネットワーク対応機器で、放送中の番組を視聴することができます。
- 視聴できるのは1台のみです。同時に2台の機器で視聴することはできません。
- 本機からホームネットワーク対応機器を操作することはできません。機器側から本機を操作してください。
- 他の機器で視聴中は、内蔵HDDに放送を一時蓄積します。このため、実際の放送よりも数秒遅れます。
- 本機のチューナーで選局できる番組のみ視聴することができます。LAN接続している機器の番組は視聴することができません。
- 本機で視聴可能な番組のみホームネットワークで視聴することができます。未契約の番組や録画禁止のコンテンツは視聴することができません。
- 本機の状態によっては予約録画開始2分前に、番組の転送を停止することがあります。
- 本機の電源を入れた状態で視聴してください。
- 視聴年齢制限された番組は視聴することができません。
- 本機で裏録をしているときは、地デジ/BS/CS放送の視聴はできません。また、機器側から地デジ/BS/CS放送を視聴中にこれらの放送を録画したときは、録画先が「表録画」になります。
- 機器側からスカパー!プレミアムサービスの放送を視聴すると本機で視聴中の番組が地上デジタル放送に切り換わります。
- 本機の内蔵スカパー!プレミアムサービスチューナーで録画中は、内蔵スカパー!プレミアムサービスの放送は視聴できません。
- 4K放送を視聴中、再生中はホームネットワークで視聴することができません。
- ホームネットワーク対応機器との接続や設定、操作については、ホームネットワーク対応機器の取扱説明書をご覧ください。
- 本機の「ホームネットワーク設定」を「する」にします
設定については、「ホームネットワークを設定する」をご覧ください。
- ホームネットワーク対応機器をLANに接続します
- ホームネットワーク対応機器で本機を選択します
- ホームネットワーク対応機器で本機を視聴する操作を行います
- 本機から放送番組を転送する際の画質を設定することができます。視聴映像がカクカクして見える、途切れたりする場合は、転送画質を変更することで視聴している映像が正常に見えることがあります。
- 一部のホームネットワーク対応機器が、ホームネットワーク経由で放送中の番組を視聴することができます。対応機器についてはシャープサポートホームページ(https://jp.sharp/support/av/dvd/)でご確認ください。