ホームネットワーク機能の準備とご注意

本機とホームネットワーク対応機器をLAN接続することで、ネットワークを通じて機器を操作し、映像と音声を送ることができます。

ネットワークを通じて映像と音声を送りますので、本機とホームネットワーク対応機器が別の部屋にあっても、この機能を利用することができます。

●ホームネットワーク機能でできること

  • 別の部屋にあるDLNA(動画再生)対応のシャープ製液晶テレビ「アクオス」やスマートフォンで本機の映像を見る。

  • LAN接続のスカパー!プレミアムサービスチューナー(または、スカパー!プレミアムサービス光チューナー)から本機に録画する。

  • DLNA対応、LAN接続のケーブルテレビ(CATV)デジタルセットトップボックスから本機に録画する。

  • DLNA対応のアクオスに接続した外付けHDD、スカパー!プレミアムサービスチューナやスマートフォンから、ネットワークを使って内蔵HDDへダビングできます。

mark_caution.eps

  • ホームネットワーク機能を利用し、DLNA(動画再生)対応のテレビから再生操作をするときは、本機の電源を「入」にしてください。本機の電源が切れているとテレビから再生が行えません。
  • 「クイック起動設定」を「する(設定1)」に設定したときは、本機の電源を切った状態でも、DLNA対応のシャープ製液晶テレビ「アクオス」から、内蔵HDDに録画したタイトルを視聴するための再生操作が行えます。

「クイック起動を設定する」

mark_osirase.eps




前の項目へトップ画面へ次の項目へ