スカパー!プレミアムサービスチューナーから録画する(「スカパー!プレミアムサービスLink」(録画))
本機とスカパー!プレミアムサービスチューナー(または、スカパー!プレミアムサービス光チューナー)をLAN(Local Area Network)に接続し、ホームネットワーク機能を利用することにより、スカパー!プレミアムサービスチューナーから内蔵HDDに録画をすることができます。
動作確認済みのスカパー!プレミアムチューナーの機種名および操作(接続)方法については、シャープ サポート・お問い合わせページ(https://jp.sharp/support/bd/index.html doc/info_skyperfectv.html)でご確認ください。

- 本機の電源が切れていると録画予約の設定ができません。
 - 本機で録画操作を行ってもLAN接続のスカパー!プレミアムサービスの録画はできません。スカパー!プレミアムサービスチューナーで録画予約してください。
 - 1つの番組の連続録画可能時間は12時間です。12時間を超える番組は、12時間単位で予約設定をしてください。
 - スカパー!プレミアムサービスチューナーの設定については、チューナーの取扱説明書をご覧ください。
 
- 本機の「ホームネットワーク設定」を「する」にします
 
設定については、「ホームネットワークを設定する」をご覧ください。
- スカパー!プレミアムサービスチューナーをLANに接続します
 
- スカパー!プレミアムサービスチューナーで本機を選択します
 
- 本機の電源を「入」にし、スカパー!プレミアムサービスチューナーで、本機を予約先にした録画予約を設定します
 
- 地上デジタル放送はスカパー!プレミアムサービスチューナーから予約録画できません。本機のチューナーで録画(予約録画)してください。
 - 予約した番組は内蔵HDDに録画されます。外付けHDDには予約録画できません。
 - LAN録画とファミリンク機能を使用した録画が重複しているときは、本体表示部はファミリンク機能を使用した録画の表示が優先されます。
 - 予約リストには、予約した番組名が「LAN予約」と表示されます。画質や予約録画延長設定などは表示されません。
 

- 「スカパー!プレミアムサービスLink」(録画)は、スカパー!プレミアムサービスの番組をホームネットワーク(家庭内LAN)内に接続された機器間でデジタル録画できる機能です。スカパー!プレミアムサービス対応チューナーと「スカパー!プレミアムサービスLink」(録画)に対応した機器をネットワーク接続することで、ハイビジョン番組をハイビジョン画質のまま録画できます。
 - 標準画質番組は標準画質での録画となります。
 - ラジオ番組は対応しておりません。
 
- 設定した予約を取り消したいときはスカパー!プレミアムサービスチューナーと本機の電源を入れた状態でスカパー!プレミアムサービスチューナーから予約を取り消してください。本機の予約リストから予約情報が自動で消去されます。予約情報が自動で消去されないときは、予約リストから削除してください。
 - スカパー!プレミアムサービスを録画中は、
 を押すと、画面に「
 LAN録画」と表示されます。 
■録画できる時間
| 
								 機種  | 
							
								 内蔵HDD容量  | 
							
								 録画できる時間  | 
						
| 
								 BD-UT1100  | 
							
								 1TB  | 
							
								 約234時間(約130~300時間)  | 
						
| 
								 BD-UT2100  | 
							
								 2TB  | 
							
								 約468時間(約260~600時間)  | 
						
| 
								 BD-UT3100  | 
							
								 3TB  | 
							
								 約702時間(約390~900時間)  | 
						
- 「スカパー!プレミアムサービスLink」録画可能時間の目安です。録画時間を保証するものではありません。
 - 「スカパー!プレミアムサービスLink」録画可能時間は、録画する番組により異なります。
 - 動きの激しい番組を録画した場合は、録画できる時間が減少します。
 - 「スカパー!プレミアムサービスLink」では、本機で表示される録画時間の残時間と実際に録画できる残時間は異なる場合があります。
 


