USBハードディスク(市販品)の準備をする
USBハードディスク(市販品)の準備をする
USBハードディスクを使ってできること
- ○ 地上デジタル放送の録画と再生
- ○ BSデジタル放送の録画と再生
- ○ 110度CSデジタル放送の録画と再生
- ○ 録画中、予約録画中の別番組視聴
- ○ USBハードディスクに録画しながら再生
USBハードディスクを使ってできないこと
- × 地上デジタル放送/BSデジタル放送/110度CSデジタル放送の2番組同時録画
- × BSデジタル放送/110度CSデジタル放送録画中のデータ放送視聴
- × BDプレーヤーなど、本機につないだ外部入力映像の録画
- × 本機以外につないで録画したUSBハードディスクの再生
- × 本機につないで録画したUSBハードディスクの映像を、他の映像機器で再生・複製
- × 同時接続した異なるUSBハードディスクを使った同時録画
お知らせ
ハードディスクを使うときの制限
- テレビの電源を入れてから、USBハードディスクの録画・再生が行えるようになるまでしばらく時間が掛かります。
◆ 重要 ◆
- USBハードディスクに付属の取扱説明書は、必ずお読みください。
ハードディスクの制約
- 本機でハードディスクに録画した番組は本機でしか再生できません。他のテレビやパソコンでは再生できません。
- 修理等でテレビ内部の主要部品を交換したり、テレビ本体を交換したときは、ハードディスクに録画した番組が再生できなくなります。
USBハードディスクを使うための設定のながれについて
USBハードディスクと本機のUSB端子(録画用)をつなぐ
(⇒5-2ページ)
▼
初めて使うUSBハードディスクの場合は、「機器の初期化」をする
(⇒5-3ページ)
▼
「録画機器選択」で録画に使用するUSBハードディスクを選ぶ
(⇒5-5ページ)
▼
必要に応じて省エネの設定をする
(⇒5-6ページ)
録画の操作
(⇒5-12ページ)
再生の操作
(⇒5-16ページ)