設定メニュー項目の一覧

映像調整
- 映画やゲームなどに適した映像・音声に切り換えます。
設定 |
標準 |
映像や音声の設定がすべて標準値になります。 |
映画 |
コントラストを抑えることにより、暗い映像を見やすくします。 |
ゲーム |
テレビゲームなどの映像を、明るさを抑えて目に優しい映像にします。 |
PC |
PC 用の画面モードです。 |
フォト |
静止画を見やすくします。 |
ダイナミック |
くっきりと色鮮やかな映像で、スポーツ番組などを迫力あるものにします。 |
ダイナミック(固定) |
くっきりと色鮮やかな映像で、スポーツ番組などを迫力あるものにします。「ダイナミック」に比べ、より鮮明な感じの画質になります。この設定のときは映像調整や音声調整ができません。 |
ツールメニューからも設定できます。
お知らせ
- 入力によっては選択できないAVポジションがあります。
接続する機器によっては、記載されていないAVポジションが表示される場合があります。
- 室内の照明状況など周囲の明るさに応じて、画面の明るさを自動的に調整するかを、「入:表示あり」「入」「切」で設定します。
- 画像の輪郭をくっきりさせ、より鮮明に映るように手動で調整します。
AQUOS純モード対応レコーダーが接続されているとき、レコーダーによっては、番組表示時やモードによって選択できない場合があります。
色温度
- 青みがかった白(色温度:高)にするか、赤みがかった白(色温度:低)にするかを調整します。
アクティブコントラスト※5
- シーンに応じて映像のコントラストを自動的に調整します。「する」「しない」の2つの中から選べます。
メニュー項目名 |
設定 |
アクティブコントラスト
|
する、しない
|
ガンマ設定
- 映像の明るい部分と暗い部分の階調の差を調整できます。
フィルムモード※1※3※4※5※6
- フィルム収録のDVDなど、元信号が24コマ/秒の映像を高画質で再生するための設定です。
メニュー項目名 |
設定 |
フィルムモード
|
する、しない
|
ノイズリダクション※2※5※6
- 映像に乗ったノイズを減らし、すっきりさせる機能です。
メニュー項目名 |
設定 |
ノイズリダクション
|
強、中、弱、しない |
お知らせ
※1 AVポジションが「ゲーム」のときは選択できません。
※2 AVポジションが「PC」のときは選択できません。
※3 入力信号がプログレッシブ(480p、720p、1080p)のときは選択できません。
※4 入力信号がPC信号のときは選択できません。
※5 視聴している画面によっては選択できません。
※6 入力信号の種類や映像コンテンツによっては、効果がわからないことがあります。
明るさセンサー(OPC)設定
- 明るさセンサー(OPC)「入」時の、動作範囲の最大値と最小値をお好みの値に設定できます。
周囲の明るさにもよりますが、設定範囲がせまい場合は、明るさセンサーが働きません。
メニュー項目名 |
設定 |
明るさセンサー(OPC)設定 |
最大値設定 |
-16~0~+16 |
最小値設定 |
-16~0~+16 |